他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

勉強面でも、漫画の力はすごい!

やはり漫画は強い!

最近6年生の長男を見て、漫画による学びの偉大さについて改めて気づかされました。

 

我が家のリビングの本棚には、こんな一角があります。

f:id:tarijiri:20210617103921j:plain

 

日本の歴史の漫画、そしてドラえもんシリーズの学習漫画です。

これ、長男が高学年になって急にハマり出したのです。

 

ドラえもんの漫画を数冊、近所のおばさんにいただいたのがきっかけでした。

最初のうちは長男も全く見向きもしていなかったのですし、私も漫画は古いし絵はあまり上手くないし(・・失礼)、とりあえずいただいたのと本棚に空きがあったので置いておいただけでした。

ですが5年生になったころでしょうか、気がつくとその中の「らくらく勉強法」という本を繰り返し読んでいたのです。

 

この漫画に書かれていた勉強法は、今でも息子のベースになっていると感じます。

漢字などは授業と宿題だけで覚えるのですが、それはこの本のやり方を本人が信じてやっているからだと思います。

 

やがて受検勉強で算数が難しくなってくると、苦手分野に関してこのシリーズでリクエストしてきました。少しでも理解がしやすくなるならと直ぐに買ってあげていたのですが、このシリーズが本当に好きらしく、ギャグに笑いながらも要点を身につけたようです。

これまでは彼が算数が好きなので算数分野ばかりでしたが、つい先日「このシリーズで読解力の本があるみたいだから、それ買ってもらっていい?」と自分で調べてリクエストしてきたのでした。

 

 こちらは日能研さんも関わっているんですね。

本人が自分の課題を感じていて、それを解決するために本を探してきたというのがとても立派だなと感じました。本人が期待するように理解は深まるでしょうか。

 

ドラえもんシリーズの他に、日本史のシリーズも最初の3冊ほど買ってみました。

今時の絵もかっこいいこちらのシリーズです。

私は個別に買ってきたのですが、まとめて買った方が良かったか・・。

 

私自身が日本史を忘れていたこと、そして万が一子供たちの誰かが興味を持ってくれたら嬉しいな程度の気持ちで買っていて、私も1回読んだ後はこちらも誰も読まないままに本棚に入れておいたのですが・・6年生になった息子から急に、続きを買ってきてと頼まれたのでした。

いつの間にか手にとって読んでいたのですね。

 

この後は続きを1〜2冊買ってくると直ぐに繰り返し読んでいるようで、暇があると続きをリクエストしています。こちらもとても面白いのだそうです。

ちょうど6年生の1学期の後半から日本の歴史を学ぶそうなのですが、既に得意科目になっているかもしれません。

 

これらの漫画、無理に読ませようとして買ってきたわけではありません。

なんとなく本棚に入れておいたら、息子が高学年になって急に自ら読み出したのです。

そして偶然にも楽しむことができたのでしょう。

やはり、自発的に興味を持って知ろうとすることが一番楽しそうだし力になりそうですね。長男で味をしめた私は、長女次女ようにドラえもんの算数の漫画を買ってきて勧めてみましたが、全く手にとってくれません。。

 

まんがという形式なので、とっつきやすいということはあるかもしれません。長男の性格もあるのでしょう。ただ目の前に置いておくことで、時期がきたら子供は自分の興味のままに学び出すことがあります。

漫画を買ってきて本棚に漬けておいてみるのはいかがでしょうか。

 

 角川漫画には、別冊四冊がついたセットもありました!