他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

EOS M5を2カ月使用した感想 その3(最終回)

EOS M5を購入して2カ月使ってきた感想を纏めています。 今回は最終回。その3、ということでレスポンスやイマイチに感じている点についてまとめました。 レスポンス 私が操作性と共にEOS M5に期待していたのは、レスポンスの良さでした。 中央一点のAFの速…

EOS M5を2カ月使用した感想 その2

EOS M5を購入して2カ月使ってきた感想を纏めています。 今回はその2、ということで操作感や画質についての感想です。 操作感 このカメラではマニュアル撮影が主。「こう撮りたい」を直ぐに実現するための操作性を期待していましたが、こちらもまた満足でき…

EOS M5を2カ月使用した感想 その1

欲しかったキヤノンさんのミラーレス一眼カメラ、EOS M5を購入しました! ボディジャケットは初期の購入特典であったものをヤフオクで安く購入。 約2カ月ほぼ毎日使ってきたので、現時点でのファーストインプレッションを自分なりに纏めたいと思います。 も…

子供たちが家事をしてくれることが増えました

この頃子供たちが、家事をしてくれることが増えました。 長男はまず皿洗い。 妹たちの尊敬のまなざしを受けながら、「もう二年生なんだからこれぐらいできなきゃ」なんて言っています。 大きな皿やフライパンなどは私が終わらせた後ですが、たまにやってくれ…

方言のスタンプにはご注意を

私の出身地である山形県酒田市の方言を、庄内弁(しょうないべん)と言います。 庄内平野という広大な平野にずーっと田んぼが広がる、素敵なとこなんですよ。 先日、ふっと思い立ってLINEスタンプで「庄内弁」で検索したところ、可愛いのがいくつもあったの…

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの感想

子供の習い事の発表会を前に、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMというレンズを購入しました。 これはEOS Mシリーズ専用にして2017年4月現在で唯一の望遠レンズとなります。 一カ月ほど使ってみたので、現時点での感想を纏めてみようと思います。 最初に結論とし…

頑なすぎる2歳次女に簡単に言うことを聞かせる魔法の言葉、見つけました

2歳9カ月になる我が家の次女は、上の二人に比べて明らかに頑なです。 どれだけ言っても言うことを聞かないし、兄姉に向かっても譲らないどころか時には叩いて反撃するほど。 たしか最初に覚えた言葉は、「イヤ」。 夜中に寝ぼけて泣くときも「嫌だ~~~!…

人生初のポジフィルム体験。美しさに大満足しました!

以前から興味を持っていたポジフィルム撮影に、初めて挑戦してみました。 昨年の7月にフィルムカメラを購入する際、思い切ってEOS 1Vという身に余るカメラを選んだのですが、その理由も難しそうなポジフィルムを私のような初心者でも撮れるかもしれない、と…

捨てることで蓄積できるもの

少しでも惹かれるような写真が撮りたいと毎日通勤時にカメラを持ち出していますが、これがなかなか上達しません。しかも近頃、上級者の写真を多く観て少しは目が肥えてきたのか、自分の写真が色あせて見えるようになりました。 さてどうしたものかと考えてい…

EOS Kiss X9i コンセプト変わってませんでした!失礼しました

約ひと月前、パパママ向けカメラEOS Kissシリーズの最新モデルである、EOS Kiss X9iの発売が発表されたばかりのころに、これまでとコンセプトが変わった!?というエントリを書いていました。 tarijiri.hatenablog.com 公開されている公式動画に、パパママ向…

自分の写真のブレが気になります

写真の趣味が高じて家族写真以外にも毎日カメラを持ち出して撮っているのですが、自分の写真がつまらなく思えるようになってきました。 写真を見返すと構図もダメ、露出も光もダメ、ピントもダメ。 つまらない写真・・。 こんな私でも色々な作例に触れる中で…

「SING シング」 感想 ネタバレ

音楽映画なのに、吹き替え版も素晴らしい映画でした! 監督:ガース・ジェニングス 2016年:米国 ※以下ネタバレありなので、ご注意ください。 長男の春休みの小学校1年生最後の日、有休をとって長男と二人で映画を見てきました。 長男と男同士、初めての鑑賞…

家族で初めて動物園に行ってきました

少しずつ家族でのお出かけができるようになってきた昨今ですが、先日初めての動物園に行くことができました! 私にとっても楽しみで楽しみで仕方ないイベントであったので日記的に、忘備として書き残してみようと思います。 前夜 明日は朝早くに出かけるよ!…

「ねたみ」を生む要素と解決方法(の私論と仮説)

今回、ねたみについての書いてみようと思います。 普段はこういうネガティブな内容はブログには取り上げないのですが、とあるねたみを伴う体験が自分らしい特徴があって面白かったのと、そこから見えてきたものがあったので紹介させて下さい。 以下、とって…