他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

EOS 6D Mark2を一カ月使ってみた感想 ~その3~

6D Mark2を1カ月使ってみた感想の第一回で、OVFとライブビューのハイブリットが良かったので後述します、と書いていました。

 

tarijiri.hatenablog.com

 

今回は感想の最終回としてその点と、感想全体を纏めてみたいと思います。

 

ハイブリットカメラとしての使い心地

 期待していたポイントにOVFとライブビューのハイブリットと挙げていましたが、個人的にはこの点は特筆するべきポイントでした。

 

f:id:tarijiri:20180115213431j:plain

足元も撮りやすい!

 

その前に、このハイブリットとは何を意味しているのかというと、光学であるOVFと電子であるライブビューが両立したカメラということで、勝手な造語なのですが(笑)。

今どきの一眼レフ機であればライブビューも付いているし当たり前ではあるのですが、視野率が0.71倍と気持ちの良いOVFであることに加えて、バリアングルでライブビューも使いやすいこと。

タッチ液晶も使いやすく、バリアングルも便利なんだろうなと期待してました。

cweb.canon.jp

詳しくはこちらを~。

 

さらにデュアルピクセルCMOS AFで素早いフォーカスができること。これは1DX2やEOS M5でも使っていますが、ライブビューの撮影も実用性が高いです。

というわけで、OVFがあり優秀で使いやすいライブビューというカメラとして期待していましたが、これが想像以上でした!

その理由は、期待通りのOVFとライブビュー性能であったことに加え、その「軽さ」と「持ちやすさ」です。

 

私は既にハイブリット機として1DX2を1年半使ってきましたが、OVFとライブビューの切り替えって実はあまりやってなかったんですね。

もちろん重いから!

1DX2は背面液晶が固定なので、ライブビューでの撮影はある程度カメラの位置が制限されるのですが、顔の前に維持するのはやはり重い!ファインダーで覗いている時は気にならないんですけどね。

 

一方の6D2は軽く持ちやすいので、ファインダーを覗いてる状態からライブビュー撮影に切り替えることが増えました。一旦顔の前にセットしたカメラ位置から持ち変えることに躊躇が無くなりました。

さらにタッチ液晶が優秀なので、その点も1DX2より使いやすい(1DX2はタッチフォーカスしかできない)。

 

ファインダーを覗きながら「これライブビューで撮ろう」と感じることも増えたように感じます。

EOS M5よりもライブビューで撮ることが多いぐらいかもしれません(笑)

 

f:id:tarijiri:20180118033516j:plain

バリアングルなので縦撮りもやりやすい!

 

このOVFの気持ちよさと共にバリアングルライブビューの使いやすさ。

個人的には特筆したいほど便利でした。

個人的な初代6Dとの最大の差分はライブビューにありました。

 

ライブビュー撮影と動画撮影。

これを手軽にできることに価値を見出すのであれば、初代からの買い替えはオススメできると思います。

 

細かい点

その他細かい点を挙げていきます。

・明るめに写る(?)。-1/3にすることが多いです。

・撮影後はちょっともっさり。少し連写すると「お待ちください」が出てしまう

・一度娘のプールで写真撮影ができる日があったので持ち込んだのですが、一応防塵防滴ではあるので安心できました。

f:id:tarijiri:20180118035901j:plain

・静音シャッターは前機種では特筆していましたが、無音も当たり前になった時代にはあまりメリットはなさそうな程度の音はします

・ファインダー視野率98%はやはり残念!前機種を使っていた時と違い、今は私も写真の周辺どこまで入れるかを意識するようになったので

Bluetooth接続は便利!

 

6D Mark2を選んで良かった

1カ月使用感想のまとめですが、今のところはとても満足しています!

・軽くて持ちやすく操作性の良いボディ

・フルサイズならではの画質と高感度耐性

・OVFの気持ちよさとライブビューの使いやすさ

 

イマイチであったのは、レスポンスの悪さぐらいかな(あくまで重視する私から見て、です)。ワクワクするところが少ないのもあれですが、写真を撮るという点では実用性に溢れ期待通りの素晴らしいカメラでした。

 

持ち運びも苦ではなく、目的であったEFレンズの使用も増えました。

1DX2とEOS M5という二つのメインカメラの間を取ったつもりが、私の用途ではこれ一台で足りてしまうかも・・というレベルです。

 

今年キヤノンニコンさんからフルサイズミラーレスが発売されるかもしれず、新マウントになるという噂もあります。それを待つことも他社製品にする選択もありましたが、今回は6D2を選んで良かった。

 

しばらくはガンガンと使っていきたいと思います。

拙い感想でしたが、失礼いたしました。

情報処理安全確保支援士試験 申し込みました!

この春の情報処理安全確保支援士試験に挑戦しています。

 

今回の情報処理試験は、平成30年1月11日(木)より申し込みが始まっています。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:受験申込み

受験を考えてる方は、早めに申し込んでみてはいかがでしょうか。

 

私もたった今子供に蹴られて目が覚たら思い出したので、申し込み完了しました。

久しぶりの申し込みでしたが、ほとんど変わってないですね。 

変わったのは申込時のアンケートに、Webアプリシステム開発経験について問われたことと(以前は無かった)、私の午前1免除が無くなったことでしょうか・・うぅ(泣)。

 

私は職場の休み時間にしか勉強しないのですが、年が明けて過去問題に取り組み始めました。

久しぶりのセキュリティ試験、いやー覚えることがいっぱいあるんですよね。

参考書も分厚過ぎて・・ 

 

なので、早めに勉強本番を開始したというわけです。

ちなみにこちらの本は購入すると過去問の解説もダウンロードできます。

とりあえずはその解説で、勉強してみます。

 

私は過去問を使って勉強する、というスタイルなのですが、今回も以前に培った方法で試してみています。

 

過去問の取り組み方

tarijiri.hatenablog.com

 

過去問からの学び方

tarijiri.hatenablog.com

 

受験する立場で過去のエントリを見返すと、まぁ偉そうに簡単そうに語っていますが(笑)。

確かにこの方法で結果を出したのは事実です。

 

時代を経てこのやり方が古くなったかもしれませんが、それに気づいたら直ぐにアジャストしてとらわれないようにしたいと思います。

 

一緒に受けられるかた、頑張りましょう!

 

EOS 6D Mark2を一カ月使ってみた感想 ~その2~

6D Mark2を購入する前に、期待していた点や懸念していた点を纏めていました。

tarijiri.hatenablog.com

 

6D2に懸念していたのは

・価格が高い

・OVFであること(AFポイントが狭い)

・シャッターフィーリング

でした。

 

今回はこれらについて、実際に購入して1カ月使ってみて感じたことを纏めてみます。

あくまで素人ファンの感想なので、その程度とみなしていただけますと幸いです〜。

 

価格について

価格については難しく、6D2の素晴らしさもわかりますが、ん〜、他社がワクワクするような進歩を続けている中では正直平凡ではあり、相対的には割高だと感じていることも否めないかも・・。

 

ただ、私は機材を整理することとキャンペーンの品が良かったので、これらで相殺したつもり、にしました。

cweb.canon.jp

 

f:id:tarijiri:20180111022948j:plain

私の元にも届きました~。

なんか実用的な物を頂くって、キャッシュバックより嬉しかったり。

 

ちなみにこのキャンペーンは今週土曜日(14日)までなので、興味がある方はご注意を!

 

AFポイント問題

OVFであり、6D2は特にAFポイントが中央に寄ってしまっている問題。

f:id:tarijiri:20170712190308j:plain

 

ちなみに前機種の6Dでは中央一点のAFポイントのみを使い、中央でピントを合わせた後に構図を決めるフォーカスロックを使用していました。 

 

AFポイントも増えて、例えば被写界深度を深めに子供の腰から上ぐらいの写真を撮ろうとした場合は、胸元で測距すれば上手く撮れます。

でも、子供のバストアップぐらいで撮ろうとするとどうしても目にピントが欲しくなり、そうなるとAFポイントが届かないんですね。

 

で、中央以外に顔を持ってきたい場合はフォーカスロックになるし、目にピントを合わせるならば中央一点のみを有効にしたほうがやりやすいしで、結果、初代6Dで行っていた中央一点フォーカスロックをそのままこちらでも使っています。

私は6Dで育ったので、とても懐かしい感じだったりしてこれはこれでよかったりして(笑)。

 

f:id:tarijiri:20180111031937j:plain

日の丸の安定した写真もやはり増えて、これもまた良し!

 

同じようなバストアップを1DX2で撮る場合は、AFポイントを目に合わせますし、届かない場合は最も近い場所のAFポイントで最短距離でフォーカスロックをするので、やはりAFの狭さは使い方の違いを生みました。

 

ただ、AFの速度は上がっていると思います。

外で駆け回っている子供などのピント率は高くなっていると思います。

 

f:id:tarijiri:20180111032223j:plain

安定の日の丸・・。

 

シャッターフィーリングについて

私は、画質が良いに越したことは無いですが、それよりも撮っていて気持ちいいカメラを重視してしまいます。

つまりフィーリングですね。

 

これは人それぞれ気持ち良さのポイントがあると思うのですが、私はレスポンスを重視してしまいます。

撮りたい瞬間、自分の動作にシャッターが反応してくれる感じ。

このシャッタフィーリングが好きなようです。

 

この点が6Dは弱く感じていました。

具体的には、レリーズボタンの押し込み量が深くてヌルっとした感じになるのです。

ほんの些細な差なのでしょうが、当時併用していた7D、そして現在の1DX2の気持ちよさと比較すると、私にとっては差がありました。

 

6D2はどうかというと・・残念ながら同じ感触でした。

やはりレリーズ押し込みが深い感じ。

シャッターフィーリングに関しては進化を感じることはできませんでした。

 

もちろん、こんなことはカメラとしての実用上は全く問題ないんですけどね。 

 

今回は以上です。

マイナスポイントばかり挙げたように思われるかもしれませんが、私としては想定通りであり、良い面も悪い面も考えていた通りのカメラだなぁ~という感じなのでした。

 

次回は最終回として、使ってみて感じたその他のことについてまとめてみます。

 

 

前回は「期待通り良かった点」を纏めていました。

tarijiri.hatenablog.com

 

amazonさんで価格見たら、私が購入したときよりずっと安くなっているじゃまいか・・。 

 

感想のまとめです。

tarijiri.hatenablog.com

EOS 6D Mark2を一カ月使ってみた感想 ~その1~

前回のエントリで、6D2を購入する前に期待していたことや懸念していたことを纏めていました。

 

tarijiri.hatenablog.com

 

それが実際に購入して1カ月使ってみてそれぞれどう感じたかについて、纏めてみます。

相変わらず文章が下手で長すぎるので、数回に分かれると思います。。

 

今回は、上記エントリで魅力と感じていたポイントについて。

私が6D2の魅力と感じていたのは、

・扱いやすさ(ホールド感・軽さ)

・画質

・OVFとライブビューのハイブリット

でした。

 

それぞれ、実際に使ってみた感想についてまとめてみます。

 

※6D2で撮った写真は全てjpg撮って出し、フリーソフトで圧縮したものです

※カメラは周辺光量補正とオートライティングオプティマイザをOFFにしています

 

私のカメラ使用歴

前提として、私のカメラ歴について。

40歳までカメラについての知識は無かったのですが、子供写真を撮り残せていないことに急に焦りだして写真を撮りだして3年が経過したど素人です。

その程度のものの感想ですのでご容赦ください。

 

私は基本キヤノンさんのカメラのみを使ってきました。なので写真についてはキヤノンさんのデジカメの写真を見慣れていて、他社カメラとの比較はできません。

この1年半、メインとして1DX2というでかくて重いカメラを使ってきました。なので大抵のカメラは軽く小さく感じるようになっています。

1DX2に買い替える前まで、1年半ほど前代のEOS 6Dを使ってきました。このカメラが私の一眼カメラの原点になります。

1年ほどEOS M5を通勤の際には持ち出しています。こちらは軽くて小さくて操作性が良いので、気に入っています。

 

以上が私の感想の基準となります。

 

扱いやすさ(ホールド感・軽さ)

まず扱いやすさは、さすがはキヤノンさんの一眼レフのものでした。

 

軽さと小ささは6Dゆずり。かつて6Dを使っていたときはコンデジに比べて重くでかいカメラと感じていましたが、今や通勤時に持っていけるほど。

私自身が1DX2に慣れたことで重さへの許容量が壊れたからなわけですが、やはり6D2の扱いやすさはあると思います。

 

それはカメラそのもの(765g)だけではなく、ホールドのしやすさにも由来します。

f:id:tarijiri:20180108100301j:plain

 

グリップが握りやすく、私の大きめの手でも小指まで引っかかる。

背面も右の親指のひっかかりは1DX2よりも高く、親指の付け根の肉厚の部分もしっかりとカメラに押し付けることができます。

 

f:id:tarijiri:20180108100243j:plain

ホールド感が良いことでレンズを着けた状態でも持ちやすくて軽く感じられ、休日の家族でのお出かけ時にも持っていけるようになりました。EFレンズを使う機会を増やしたいという希望は叶いました。

 

f:id:tarijiri:20180108074555j:plain

特にEF70-200 F4L ISを家族での電車移動ですら、持ち出すのに躊躇なくなったのが嬉しいです。

 

ただし!私の妻(カメラ全く興味なし。写真はスマホオンリー)は、手渡された瞬間「重ッ!」と言っていました(笑)。

なので私の感想は参考まで。 

 

最後に、やはり一眼レフ(OVF)は気持ちいい!

 

画質について

画質もまた期待通りの美しいものでした。

 

解像感もありますがカリカリとし過ぎず、しなやかな写り。

色も華やか鮮やかで、家族や子供たちなど人を撮るときにはとても良いです。

そして、なんというか情緒的に映ってくれるんですよね。

 

いわゆる「ローパス有り」といった画質で、等倍鑑賞でパリパリという解像感を期待するようなカメラではないと思います。

 

まずメインに使用する家族撮りカメラとしての感想の詳細。

明るいところは文句なし!

f:id:tarijiri:20180108091734j:plain

 

ただ明るいところでは、今どきのカメラであればフルサイズでなくても十分綺麗ですし、この例のように3人撮るとボケてしまう場合もあるので、そういった意味ではフルサイズのデメリットと言えるかも。

 

フルサイズである恩恵としては、屋内の暗い場所でも綺麗な写真になりやすいのは、まさに期待通りでした。

f:id:tarijiri:20180108080432j:plain

 

ただ、蛍光灯などの光の中では若干色味が安定しないように感じます。

それは仕方ないことなのでしょうが。

 

f:id:tarijiri:20180108081648j:plain

室内プールで娘を撮った写真ですが(AWBホワイト優先)、肌の色が黄色になっていますね。

 

また、不自然な滑らかさを演出するような挙動を感じることがあります。

f:id:tarijiri:20180108093028j:plain

極端な例ですが、撮って出しです。

顔がボケてはいますが、不自然ですよね。

 

でも、気になったのはこれらぐらい。

家族写真カメラとしてまたまた大満足なカメラです。

 

家族写真以外でも使っています。

画質について判断するほどの審美眼は無いので、いくつか特徴的な写真を張り付けてみますね。

 

f:id:tarijiri:20180108092502j:plain

夜に間違えてシャッター切ってしまった地面の写真です(笑)。

石を撮った時の解像感はいかがでしょうか。

 

f:id:tarijiri:20180108092647j:plain

枯葉の端っこを100mmマクロレンズで狙ってみました。

前後のボケはいかがでしょう。

 

f:id:tarijiri:20180108092850j:plain

朝焼けの諧調です。

 

f:id:tarijiri:20180108092915j:plain

室内太陽光の写真。

 

前機種6Dと比較して、解像度が上がった分精細な写りをしていると思います。

ですが当時とはレンズの質も私の知識などもあがっているので単純に比較はできないかもですが。

 

EOS M5も画質が良いのですが、Mシリーズの方がカリカリ感は高い気がします。

ローパスが薄いという噂もありますね。

 

個人的には大満足!

撮っていて楽しくて気持ちよければ、自然とシャッターを切る機会も増えますよね。

 

OVFとライブビューのハイブリッド

OVFとライブビューの使い勝手についてははっきり言って素晴らしい!

特筆したかったので、別の機会とさせてください。

 

 

第一回は以上になります。

まいど長すぎるしズルズルの文章で恐縮でございます。。

次回は、6D2購入前に懸念していた点はいざ使ってみてどうだったか、まとめてみようと思います。

 

まとめました。

tarijiri.hatenablog.com