他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

睡眠か勉強か。5年生長男にどちらを重視させるか

5年生の長男、毎日学校から帰ってくると必ず外に遊びに行くようになりました。

 

近所の公園でサッカーボールを蹴れる場所があるのですが、毎日のように友達で集まって遊びサッカーをやっているのだそうです。

サッカーが好きな長男はとても楽しいらしく、毎日こんなメンバーが集まったとかこんなプレーをした、なんてことを話してくれます。

友達と遊び回るのは楽しいでしょうし、サッカーにとっては遊びこそが大事だと思うので、親として、個人的にはとても良いことだと感じています。

 

f:id:tarijiri:20201217211151p:plain

これは私と遊んでいる時の写真ですが。

 

一方で彼は受検生。

毎日やるべき勉強もあります。

宿題と共に受検用の勉強は毎日決まっていて、できるだけそれはやらせるようにしていますし、そのすべてを終わらせる日は週に1~2度あるかどうかですが、彼なりに習慣づけて頑張っていると思います。

 

ただ、毎日外に遊びに行くようになってから、新しい問題が出てきました。

朝眠そうになったのです。朝起きてきてもエンジンがかからず、ご飯を食べてもゴロゴロしてしまう。朝は朝食後、計算と語彙の勉強をしているのですが、明らかに眠くて集中力を欠き、ミスが増えました。

 

子供たちは毎日9時間寝るようにしています。それは変わらないのですが、よほど走り回っているのでしょう。同じように寝ているのに疲労が残るようになったんですね。

 

毎日勉強はしなければいけない。朝は非常に貴重な時間。

でも朝眠い。学校での勉強を最重視している我が家としては、授業中に寝てしまったり集中力を欠くのは絶対に避けさせたいところ。

さてどうしようかと考えました。

 

結論としては、こうしました。

睡眠 >>> 勉強

 

そうです。圧倒的に睡眠を重視しました。なのでその日の勉強が全く終わっていなくても、眠いならばどんどんと寝ることを推奨することにしたのです。

 

理由は沢山あります。

まず何より、眠いのを我慢することは辛いこと!成長期を前に、身体が睡眠を欲求しているのにそれを我慢させるのは良くないと考えました。1年も経つと体力が付いているのでまた変わってくると思います。しっかりと成長させてあげることも大事だと思いました。

また、長男はサッカーと勉強を両立させようと頑張っているわけですが、非常に身体が小さい!3月生まれということを差し置いても、ひとつ下の学年の子よりも身体能力が劣っています。今は身体を作るため、成長させるためにも睡眠も大事!と考えました。

そして当然、眠い時には勉強に夢中になれません。本人が楽しんでノッているときこそ勉強は集中ができるし、力になると思います。身体がその状況でないならば、先ずは身体を休めることこそが勉強になる・・というと言いすぎでしょうか(笑)。

 

 

ということで、彼は7時台に寝てしまうことも増えました。

それで朝は目覚ましの前に目覚め、ご飯を食べて朝の時間を充実できる、親に褒められる、気持ちよく学校に行ける。良いサイクルになってくれているのではないかと思います。

 

ただ、確実に勉強時間は減ります。結果がどうなるか。それは神のみぞ知るところ。

5年生というまだまだ時間のある時期ですので、とにかく身体と気持ち良く勉強を楽しめることを考えてフォローしていきたいと思います。

兄と姉の影響で計算ドリルを始めた次女

我が家は狭く、部屋数も少ない・・。子供たちに自分の部屋をあげることができていません。

なので長男や長女が宿題や勉強をするのはリビングになります。

 

リビング学習なんて言いますがそれを狙ったわけではなく、我が家の状況のなかでは自然とそうなっていたわけですが、実はその恩恵を色々と受けているなとも感じています。

その一つとして、兄妹の下の子が影響を受けて、当たり前のように勉強するようになったことがあります。

 

長男のみが勉強していた時、3つ学年が下の長女もそれを真似したがって勉強するようになりました。現在小学2年生の長女、普通に毎日勉強する習慣が身についていると感じます。

そしてそんな彼らを見て最近、年長の次女も計算問題をやりたがるようになったのです。

 

f:id:tarijiri:20201210070419j:plain

朝の長男の計算の時間に、一緒になってドリルを始めた次女。

 

下ネタ大好きな次女にう○こドリルの計算を買い与えたのですが、お姉さん気取りでそのドリルに自主的に取り組んでいました。

ただもちろん、計算なんて習っていないので解き方は両手の指を使ったもの(笑)。それでも嬉々として取り組んでいます。

 

f:id:tarijiri:20201210070743j:plain

いっちょまえにホワイトボードも使ったりして。

 

当然、親が丸つけをするところまでワンセット。

できるだけ派手に、100点をつけてあげます。

 

f:id:tarijiri:20201210073100j:plain

 

よーく見ていただくと・・実は計算は間違っているものもあるんですよ(笑)

でも今はそんなこと関係なくて、全部丸にして100点にしています。

理由はもちろん、勉強にポジティブな印象を持って欲しいから。

彼女は100点でとても喜んでいます。

指の計算でも大体当たっているのは、結構ご立派ですね。

 

今は1〜2週間に一度程度、思い出したようにドリルを始めますが、彼女にとって勉強が楽しいものになってくれればいいな、と思います。

 

下ネタ大好き、次女がやっているのは、こちらの大好きう○こシリーズ!

"日本一楽しい計算ドリル"と名乗ってらっしゃるだけのことはありますね!!

運動不足解消!散歩するためにカメラを持って街を撮ろう

在宅業務が中心となり、全く外出せず運動不足で酷いことになっているので、軽くて小さなカメラをもって、昼休み散歩に出ることにしました。

 

軽くて小さくて、簡単に綺麗な写真が撮れるこの組み合わせ、キヤノンさんのEOS M100とEF-M22mmがお気に入りです。

  

 

 

マニュアルっぽい操作でしっかり取るにはちょっと不便なのですが、お気楽撮影ならば文句なし!

軽いしボタンを押せば写ってくれるのでラクだし、ネタを探しながらの街歩きをたのしむことができます。

 

f:id:tarijiri:20201127100159j:plain

この単焦点レンズ、硬いものもしっかり写ってくれますよ。

 

f:id:tarijiri:20201110074503j:plain

f:id:tarijiri:20201127100338j:plain

 

f:id:tarijiri:20201127101710j:plain

4色が混ざり合っている中心を撮ってみました。

 

f:id:tarijiri:20201127101835j:plain

 

f:id:tarijiri:20201127100611j:plain

もう少しでお花も枯れてしまう季節ですね。

 

f:id:tarijiri:20201127102002j:plain

 

f:id:tarijiri:20201127102100j:plain

寒い曇りの日には寂しさを探してみます。

 

小さくて軽いので、家族でお出かけの際には家族写真と共に、ちょっとした街スナップも楽しんでみたり。

 

f:id:tarijiri:20201122092239j:plain

 

 

f:id:tarijiri:20201122095804j:plain

 

f:id:tarijiri:20201122103134j:plain

 

f:id:tarijiri:20201122105302j:plain

 

f:id:tarijiri:20201122110135j:plain

f:id:tarijiri:20201122104953j:plain

都会はおしゃれですな~。

キヤノンさんのカメラは人肌がとても綺麗に写るので、家族写真にも向いていると思います。

 

雑で下手な写真ばかりですが、カメラひとつ持つだけで外を歩くモチベーションに繋がります。

運動不足になった皆さん、軽いカメラで街を撮ろう!

 

EOS M100は型落ちでして、新しいのはM200というもの。

縦撮り動画が撮れるのは試してみたい。 

 

ファインダーがあると楽しめる方には、EOS Kiss M2というのが最近出ました。 

 

カメラは中古市場がとても大きいです。

中古は安いし、キヤノンさんに限らず最近のカメラはちょっと古くてもとても綺麗に写るのでお勧めですよ~。

安価なChromeBookを使ってみた感想

以前、子供たちのPC用に安価なChromeBookを購入したというエントリを書いてみました。

 

tarijiri.hatenablog.com

 

このときは子供用Googleアカウントの話で終わってしまったのですが、この安価なPCがとても良かったのでこのPCについてと共に、ChromeBookについての感想をシェアできればと思います。

 

f:id:tarijiri:20201128014210j:plain

 

ChromeBookってなに?

ChromeBookは、ChromeOSを搭載したノートPCです。

ChromeOSとはGoogleが開発したOSで、基本的にはWebサービスを使うことに特化したOSと言えます。Googleアカウントが必須となりますが、Googleアカウントでインターネット上で受けられるサービスはほとんど使用できます。

 

www.google.com

 

例えばWebサイトやYoutubeなどを見たり、インターネットアプリを使うような使いかたがほとんどで、つまりはChromeブラウザでできることはほぼ全てできるようなイメージです。

逆にローカルにファイルを置いたり、編集するなどは苦手になります。

 

こういった特性からスペックの低いPCでも使用できたり、OSが軽いため起動が早かったりというメリットがありますが、全てインターネット通信が伴うため送受信の時間がどうしてもかかってしまうというデメリットもあります。

 

使ってみた感想

全てがブラウザ経由となるようなOSは不安でしたが、実際に使ってみるととても便利でした。

私がノートPCで行う作業のうち、Webサービスを使うものは確かにローカルにファイルを生成する必要などはないため、全く問題なく使うことができました。

 

iPadのようなタブレットともやはり違います。

ノートPCなのでキーボードやトラックパットがあることで入力がしやすい。

タブレットYoutubeNetflixなどのコンテンツ鑑賞がメインとなる端末であるとすれば、ChromeBookは文字入力を伴うサービス、例えば検索をしたりこんなブログを書いたり、Googleドキュメントを使うために使用したい端末です。

息子も作文の練習のためにドキュメントを使ったり、表を作成するためにスプレットシートを使ったりしていたようです。

 

逆にMacbookなどのノートPCとも少しだけ使う際の印象が違います。
本格的なノートPCは本気で使う時に使用するというか、ChromeBookはノートPCよりもさらに気軽に使える印象です。

 

我が家ではiPadMacbookも使っていますが、ちょうど中間に位置するような使い勝手で、それなりの立ち位置があると思います。

 

少し困ったところ

家族で使うという点では、少し困りました。

ChromeOSの特長として、Googleアカウントにログインして使うのが基本です。そしてWebアプリはChromeブラウザを使います。例えばYoutubeのアイコンから起動したとしても専用のアプリが起動するわけではなく、Chromeが起動してブラウザで使用することになります。

 

そうなると私のアカウントで入られるとChromeのブックマークなども子供たちにも簡単にアクセスできてしまうので、それは避けたいと思いました。

 

なので子供用のアカウントを作ってあげたものの、その場合Youtube Kidsしか見られないという問題は以前に書いた通りです。

 

購入したChromeBookの使い心地は?

我が家で購入したChromeBookは、ASUSさんのC223NAというものです。

  

 

メリットとしては、3万円程度で買えるという価格の安さ。

そして本体も軽いため、子供でも気軽に持ち運んで使えます。

充電の持ちも意外と良くてUSB-TypeCなのも嬉しいところ。

更に”OK,Google!”が使えたりします。

 

デメリットとしては、さすがにプラスチッキーで安っぽいところ。見た目だけではなくトラックパットもプラスチックで、カーソル移動が心地よくはできませんでした。

また安価なモデルのせいか、起動が爆速ということは無く、アカウント切り替えの際なども数秒待たなければログイン画面が表示されません。動作もサクサクという感じではなく、ワンテンポ遅い感じ。また頻繁にあるOSやブラウザのアップデートがかかると非常に重くなってしまうことがありました。

また画像解像度が1,366×768ということで、Youtube鑑賞の際は解像度の低さを感じます。

 

とはいえデメリットもこの程度のもの。

安価に安全に、子供にパソコンを使わせてたいという我が家のニーズには良く合っていました。

 

まとめ

ChromeBook、我が家の子供たちにとってはとても良かったです。

良すぎたせいでこのPCを私の実家の両親にあげて、孫たちとのGoogoleMeetに使ってもらってしまったほどです。

 

ただ子供たち用にはこれで良くても、普段Macbookという品質の高いPCを使っている私が使う場合は、多少価格は高くなってももう少しスペックが高くて画面がFullHDであるもの、そしてトラックパットが使いやすいものを選びたいです。

 

このPCは実家にあげてしまったので、もう一台ChromeBook買おうかな。

或いは中古安いPCを買ってきて、同じく軽いと言われているLinuxをインストールしてみるのも面白いかも・・なんてことも考えています。

 

現代の子供たちはスマホばかりでPCを使わないことも多いようですが、PCのメリットもあります。子供たちに使わせてあげたいならば、安価なChromeBookを検討されるのはいかがでしょうか。