他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

IIJmioさんのSIMカードサイズ変更は、BIG SIMカウンターが便利でした

新しく買ったスマホSIMカードがnanoSIMしか対応しておらず、IIJmioで契約しているSIMカードの変更が必要になった、という話を前回のエントリで書かせていただきましたが、

tarijiri.hatenablog.com

 

時間が空いた間隙を縫って、早速サイズ変更をしてきました。

 

 

概要はこちらに公式ページがあります。

SIMカードのサイズ変更はできますか? | IIJmio

 

ただ、こちらのプランだと配送に数日かかってしまうということで、日常使っているスマホのSIMとしてはちょっと困ります。

そこで、契約した時と同様、店頭で行ってきました。

 

BIGカメラさんの一部の店舗にはBIG SIMカウンターというサービスがあり、これは店頭でMVNOの契約などができるんですね。

www.iijmio.jp

 

私はIIJmioに変更したときにここで契約手続きを行っていたので、今回も行ってみました。 f:id:tarijiri:20170701065918p:plain

 

お店について店員さんに声をかけて今回の要件をお伝えすると(通話用SIMのサイズ変更)、カウンターに案内されました。

そこで手続き開始。iPadを使ってログインし、各種情報の確認を受けます。

なのでIIJmioさんのアカウント情報(メールアドレスとパスワード)が必要になります。

ログイン後、登録情報の確認や注意事項の確認があり、OKであれば画面上のボタンをスイッチしていくような感じ。

 

また顔写真入りの身分証明書も必要で、これもこのiPadで写真を撮っていました。私は免許証を使ったのですが、引っ越し後の住所が裏面であったためか、表面と裏面の両方を撮っていましたね。

 

手続き自体は10分もかからず終了し、新規SIM発行もそれから10分程度待って完了でした。待っている間に軽く営業を受けたのはご愛敬。

 

元のSIMはその場ではスマホから出すこともお返しすることは無かったので、待っている間に普通にスマホで使っていたのですが、途中から通信ができなくなりました。これによって移行作業ができた、ということなのでしょう。

 

新しいnanoSIMを受け取って終了、20~30分程度で終了でした。

即時発行していただきとても便利ですが、変更手数料2000円と共に即日発行手数料も1000円かかるということで、合計3000円+消費税がかかりました。

この代金はこの場で支払うのではなく、通信費支払いのタイミングで同時に引き落としされるそうです。

 

まとめとして、IIJmioのサイズ変更は、その場で変更ができるカウンターでのサービスが簡単でした。変更が必要な方は、BIG SIMカウンターのある店舗(上記サイトのページにあります)を確認し、最寄りのお店でお願いするのをオススメいたします。

 

こうして無事に受け取り、帰宅して新しいスマホで使ってみました。SIMは問題なかったのですがまたトラブルが・・。

これはまた次回。

HUAWEI P10 lite購入しました!・・が、P8 liteからの更新にはご注意を!!

私はHUAWEIさんのP8 liteというスマホを使っています。

 

購入したときの感想を書き残していました。

tarijiri.hatenablog.com

 

約2年弱使ってきましたが、大満足!

私の使い方ではほとんど不満がありません。

 

漢字の予測が酷いのは仕方ないですが、そもそもこのスマホでテキストを入力することも少ないので、我慢できました。

それ以上に、このサイズで価格で、ストレスのないサクサク動作で気に入っていたぐらいです。

SIMフリースマホではコスパが非常に優れていると感じ、買い替えるとしても同じシリーズだな、と半ば決めていました。

 

そんな中最近、ちょっとバッテリーの持ちが悪くなってきまして。

ちょうどボーナスからのお小遣いがもらえたタイミングで後継機が出たことを知り、P10 liteを購入してしまいました。

f:id:tarijiri:20170627192507j:plain

f:id:tarijiri:20170627192518j:plain

 

ボディはモンテディオ山形にちなみ、青(サファイアブルー)です。

f:id:tarijiri:20170627192532j:plain

 

ボディケースも付属というありがたさ。

f:id:tarijiri:20170627192639j:plain

 

f:id:tarijiri:20170627192716j:plain

 

P8liteと比べると画面サイズはそのまま、若干ガワが広くなった感じ。でもガラスっぽい手触りで気持ちが良くなりました。

 

ところが・・ですよ。

P8 liteへの信頼が厚かったので、何も調べずに他のスマホと比較もせずに選んでしまったのですが・・これが問題でした。

 

P8 liteはmicro-SIMとnano-SIMの両方が使えたのですが、なんとP10はnano-SIMにしか対応していないのです!

f:id:tarijiri:20170627193001j:plain

 

私はIIJMioさんを使っているのですが、micro-SIMであったために、結果使えないという状態になってしまったのです。。

これは・・ちょーショック。

 

もちろんHUAWEIさんではなく、私が悪いんです。

色も4種類あることすらお店で知ったぐらい、全く調べることなく買ってしまったので。というか当日の朝の通勤時にP10 liteが発売されていることをtwitterで知って、そのまま会社帰りに買ってしまっただけなので。

 

とりあえず、IIJMioさんでのSIMカードサイズの交換方法を調べてみます・・。

 

もしP8 liteから更新を考えている方はお気を付けください。

因みにP9 liteから既にnano-SIMのみであったので、そちらからの更新のかたは問題ないですね。

 

カッチョいいから早く使ってみたい! 

使えたら感想もまとめてみますね。 

 

以前p8 liteを購入して1カ月での感想も纏めていましたのでよかったら。

tarijiri.hatenablog.com

長男の大好きなゲームの攻略本

以前、Wii Uゼルダの伝説ブレス オブ ワイルドがとても面白かった、という話を書かせてもらいましたが。

tarijiri.hatenablog.com

 

2周目、もう一度最初から始めたのですが、小2の長男がやりこんでいます。

本当に毎日やりたがっています。まだ中ボス的な相手とは戦えないのですが、祠ぐらいの謎を自分でクリアしてしまうんですね。7歳って結構すごい。

本当に楽しいんでしょうね。

 

そして勿論、上記エントリで購入した攻略本に関しても、長男は毎日読み込んでいます。

f:id:tarijiri:20170620194936j:plain

 

いろいろな料理を作りたくなったり、武器や防具のパラメータを覚えたり。

 

 

で、この読み込みっぷりが良すぎて、攻略本がいい意味で傷んできました。私が情報処理試験に合格するときの参考書の状態というか。

 

f:id:tarijiri:20170622093730j:plain

 

f:id:tarijiri:20170622093438j:plain

本が閉じなくなるのは基本ですね。

 

f:id:tarijiri:20170620185300j:plain

しわしわ。

 

f:id:tarijiri:20170620195804j:plain

 お母さんに習って、大事なところには付箋を入れていました。

 

好きなゲームの全部が纏まっている本って宝物なんでしょうね。

自分も子供のころにそんな経験がありました。確かウルトラマンかなんかの本だったと思いますが(笑)。

 

ここまで読んでくれるなら、ほんと買ってきてよかった(笑)。

このゲームとこの本が、長男の思い出に残ってくれたら嬉しいです。

f:id:tarijiri:20170620200150j:plain

 

憩室炎(?)に罹りました

初めての症状で病院に通うことになったので、忘備録として書き残してみます。

おそらく、憩室炎(けいしつえん)という腸の炎症であったようです。

 

きっかけ

先日の勤務中、左下腹部の辺りに軽い痛みを感じることがありました。

きっかけは午前中の打ち合わせが長引き、トイレに行けないままおしっこを我慢していたこと。やっと終わってトイレに行き用を足したあとにツーンとする痛みが残っていたことでした。

午後の勤務中も痛みが続きます。ベルトがきつすぎたのかと思い穴を一つずらしてみたりしたのですが、痛みが変わりません。

 

症状

症状としては、痛みは左の下腹部にありました。

外から押してみると一カ所だけ、中にゴルフボール大の痛みを感じる場所があります。それ以外の箇所は痛くはありませんでした。

急な痛みだったので「盲腸ってやつかな?」と思い調べてみたのですが、盲腸は右下腹部が痛くなるそうなので違うみたい。

 

とはいえ、どうにも我慢できないほどの痛みではないのです。

仕事に集中していれば完全に忘れられるほど。また私は一日座り仕事なのですが、座っている体勢だと痛みは無く、体を起こし下腹部を伸ばすとちょっと屈みたくなるような痛みを感じます。

その他37度に届かない程度の微熱がありました。

 

それでも翌朝には治っているであろうという程度だったので、その日はお酒を我慢して寝ました。

 

通院初日

翌朝起きてみても、症状が全く変わりません。妻にも確認されたのですが、特に痛みがひどくなっていることも無く、昨日のままの状態。

年齢も年齢だし、何かあったら怖いということで、会社を午前休して消化器内科の病院に行きました。

 

症状を伝えるとまず、触診でした。一カ所だけが痛いということは、お医者さんも把握されたようです。

次に採血が行われました。なぜ痛みで採血?と思ったのですが、初日はこれで終了。

明日また結果を聞きに行くことに。

 

カロナールという痛み止めと整腸剤の処方をしていただきました。

 

通院二日目

翌日は元々私用により仕事はお休み。用事はすべて済ませることができませんでしたが、病院には行くことができました。

 

採血の結果、お医者さんは次の2点に注目していました。

一つ目は白血球数が範囲内にあり、増加していないこと。白血球は細菌が増えると闘うために数が増えるそうなのですが、この傾向は無いため最近が問題ではないということが分かったようです。

そしてもう一つが、CRP定量という数値が高いこと。これにより体内に炎症を起こしていることがわかるそうです。

以上の通り、痛みの原因は炎症ではないかという推測をされたようです。

 

また私が痛みを感じるきっかけを思い出しお伝えしたところ、膀胱炎の疑いもあるため一応尿検査も行われましたが、数値を見てこれは違うと判断いただきました。

 

憩室炎

この時点でお医者さんは、憩室炎ではないかとおっしゃっていました。

憩室炎とは、詳しいことはわからないのですが、腸の節の小さな穴に便などが詰まって炎症を起こすことだそうです。

 

f:id:tarijiri:20170617030952j:plain

こちらはお医者さんが書いてくださった図。

 

本来であればエコーや内視鏡などを使うようなのですが、症状が軽いということでクラビットという抗生物質を処方いただき、4日間飲んでみてまた通院ということになりました。

 

ただし、痛みが増したらすぐに来るように、とも。

また便が増えないように、野菜などよりは炭水化物やたんぱく質を中心に食べるようにと注意を頂きました。

 

痛みが消えた

痛みは3日間ほど続きましたが、4日目はほぼ収まっていました。

一日一回の抗生物質を4日間続けた翌日、もう一度通院したころにはすっかり痛みも無くなっており、症状が消えたことで経過観察ということになりました。

 

症状から病名を推測いただいたのですが、あくまで外からの推測なので本当に憩室炎であったのかはわかりません。ですが、痛みが無くなってほっとしました。

 

症状は強い痛みでは無かったものの、自覚して朝になっても治らなかった時点で通院したのが本当に良かったと思います。

通院しなくても痛みは無くなったかもしれませんが、悪化の可能性もあったわけですから。

 

今回、私自身の備忘録として書き残しましたが、同じような症状で検索してきていただいた方にはあくまで参考程度にとどめていただき、必ず早めにお医者さんに診てもらうようにしてくださいね。