他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

1DX2で長男のサッカーの試合を撮るという夢が叶いました!

夢がかなった!

ずっと夢見てきたことをついに実現することができました!

それは・・愛機、1DX Mark2で長男のサッカーの試合の写真を撮りまくることです!!

他の親御さんの前で(バカ)でかい1DX2を出すのもためらわれていたのですが、初めて長男の試合を観られる機会にデビューしました。

 

なんで今更初めての試合観戦なんだ、と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、これは親として未熟であった私のせいでして、それは別件にて・・。

 

初めてだったので試行錯誤でしたが、貴重な経験でした。

設定や感想について、備忘録として書き残してみようと思います。

 

※顔の写った写真ばかりだったので、作例はほぼありません。すみません・・

 

環境

今回の試合会場は小学校のグラウンドでした。

幅は明らかに狭く(ペナルティエリアのそとからサイドラインまでの距離が短い)、縦幅もちょっと短かったかもしれません。

 

時間は土曜日のお昼から。

天気は曇り。途中雨が降ったり少し晴れ間が見えたりと明るさの安定しない状況でした。

試合は15分ハーフで、長男のチームは2試合行いました。

 

機材

やっと、長男の試合で使うことができました。 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2

 

 

レンズは私が今所有している望遠で最も長いということで、こちら。

Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F4L IS USM フルサイズ対応

Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F4L IS USM フルサイズ対応

 

わずか200mmまで、しかもフルサイズのカメラに装着ということで望遠が足りるかを確認してみました。

 

設定

無難にミスの少ないような設定をベースにしました。

 

撮影モード:マニュアル設定

絞り:F5.6

シャッタースピード:1/1000

ISO:オート

連写:6コマ/秒

記録画質:RAW+Jpeg L

 

被写体は全身をはっきりと写すため、ちょっと絞ったF5.6としました。

シャッタースピードは、手ブレを確実に抑えるため、そしてスポーツ写真のだいご味であるビタっと止まった姿が撮りたいということで1/1000を選択。

小学3年生ぐらいであればもっとゆっくりでも良さそうですが、昼間の屋外だしフルサイズでISOが多少上がっても良いだろうということで、今回はこれで試してみました。

雲による明るさの変化にはISOをオートに設定することで吸収する狙いです。

 

結果としてはとても良かったと思います。

子供たちもぶれている写真は無く、迫力のある動きが撮れました。被写界深度も浅すぎることは無く、それでいて背景はボケていて、期待通りの写真が撮れました。

1/1000はさすがに速すぎたかも。もっと余裕を持っても大丈夫そうでした。

 

連写は今のところ6コマでも大丈夫そうです。動画と違い、連続した写真で一コマずつの変化を見るのは面白い!

子供たちがボールを競っている時の表情や体勢の変化など、力の入る写真も撮れました。

動きがある被写体の連写って面白いですね。

 

天気が変わりすぎて写真が暗くなってしまうことがあったため、露出はこまめに調整しました。マニュアル設定でダイアルで露出を変える方法がわからず「Q」ボタンから行っていましたが、カスタマイズによって「SET」ボタン押下からできることを後に知りました。

 

露出

私は普段露出低めで撮るのが好きなのですが、やはり人を撮るときは明るめが良いですね。

露出の失敗が怖かったので今回はRAW+jpegで撮り、結果明るさを補正して良くなった写真ばかりだったので、次回はもっと明るく撮ることを意識します。

 

そのためにももうちょっとシャッタースピードを落としても大丈夫かな。

 

200mmで足りたか

結論としては、200mmでもトリミングすれば足りました。

足りた、というのは他の親御さんに写真をお渡ししても喜んでもらえるだけの写真になったというレベルです。

 

少し広く撮ってトリミングというのが一番スポーツを失敗無く撮れるやり方だと思います。

ただ前述の通りちょっと狭いピッチでの撮影であること、そしてスポーツ写真の醍醐味である「迫力のある写真を撮る」という点では300mmぐらいあった方がより楽しめるかもしれません。

 

キヤノンさんにはこの瞬速AFの300mmがあるんですよね。

 

今回のような土のグラウンドや雨交じりの天気の場合に備えて、防塵防滴のこれにするか・・。 

Canon 望遠ズームレンズ EF70-300mm F4-5.6L IS USM フルサイズ対応

Canon 望遠ズームレンズ EF70-300mm F4-5.6L IS USM フルサイズ対応

 

 

どのみち、300mm以上の望遠は欲しくなりました。

 

AF設定

私は親指AFをAIサーボAFに割り当てていて、通常はワンショットAFです。

サッカーの試合でも、このままの設定で使いました。

試合中は基本的には親指押しっぱなしで連写なのですが、子供たちの表情を入れて構図を作りたい時などはワンショットでフォーカスシフトを使いました。

本当に使いやすくて、親指でのシンプルな切替が私は好きです。

 

AFのカスタム設定は普段使っていないので、一番スタンダードなものを選びました。

今回の使い方では全く問題ありませんでした。

 

ただ測距エリア選択でこの形(ラージゾーンAF)の場合、縦に全身を入れると足元に測距点が来てしまったので、

f:id:tarijiri:20181114213813j:plain

 

慌ててこちら(ゾーンAF)にしてエリアを上部にして顔から胸に当たるようにしてみました。

f:id:tarijiri:20181114213822j:plain

 

結果、少し絞っているので胸元を狙っても顔もピントが合ってくれるかなというイメージでしたが、狙い通り上手くいきました。

足元に集まってしまった原因はわからないので、調査してみます。

 

ポジショニング

カメラを持って立つ位置によって、撮れる写真が変わります。

子供の写真ということで、サッカーとしての決定的なシーンというよりは顔をはっきりと撮ってあげたいと思っていたのですが、ピッチの真ん中に立つと背中しか撮れなかったりします。

 

f:id:tarijiri:20181114221542j:plain

なんだこの写真は・・。

 

攻撃側のゴール裏に来ると良い表情で迫力のあるシーンが撮れますが、ゴールに邪魔されて逆サイドの写真が撮れなくなったりします。

 

狙いは攻撃側のゴール近くのサイドラインあたりかな。

親の近くにいると、ゴールを決めた子がガッツポーズを親に見せているところをアップで撮れたりもしますね。

 

カメラや設定よりもポジショニングこそが大事と感じたので、今後勉強していきたいと思います。

 

まとめ

今回の写真、実は我ながら大成功でした。

 

このど素人が初めてサッカーの試合を撮ったにもかかわらず、歩止まりがよくカッコよく、しかもピントがしっかりあっている写真を量産できたのです。

もしかしたら私にチョー才能があったのかもしれませんが(笑)、もちろん1DX2のおかげ。本当に凄いカメラで、まだまだ新しい魅力を垣間見る機会があります。

 

撮った写真はキヤノンさんの無料のアルバムサービス、Canon iMAGE GATAWAYにアップして親御さんたちに公開。ありがたいサービスでございます。

 

反省点として、ボールに絡んでいる選手の写真ばかりが増えてしまい、それ以外の子供たちの写真が少なくなってしまったことがありました。

次回は試合の中で、特にボールが止まったシーンこそ積極的に写真を撮ろうと思います。

 

というわけで備忘録として雑に纏めましたが、子供たちの写真を撮るのはとても面白かったです。長男のカッコ良い姿、そしてドリブルで抜かれた瞬間の悔しい顔などこれまでの子供写真では無かった写真が沢山撮れました。

 

ただ一方で試合がじっくり見られないというジレンマもあります。

11月は試合が続きますが、しばらく経ってからカメラを持って行ってみようかと思っています。

 

ちなみに、試合は妻が撮ってくれました。

f:id:tarijiri:20181114225122j:plain

 

9年前発売のコンデジで通勤カメラしてみました

久しぶりに古いコンデジを持ち出してみました。

 

Canon PowerShot S90というカメラです。

f:id:tarijiri:20181104052500j:plain

水平取れていませんがお気になさらず。

 

f:id:tarijiri:20181104052513j:plain

背面はこんな感じ。塗装ははがれかけていますね。

 

こちらのカメラは2009年という、いまから9年以上前に発売されたもの。

cweb.canon.jp

私は中古で購入しました。

 

解像度は1000万画素。動画は640×480pix。

PowerShot系なので一通りの設定はできて、しかも現在のSXシリーズでは撮れないRAW撮影も可能です。

 

個人的には大きな特徴として、1/1.7インチという大型でCCDであるというセンサー。

当時のコンデジとしては大きい方で、高画質であったのではないでしょうか。

そしてこの機能のカメラがわずか175gという軽さなのです。

 

とはいえスマホ写真全盛時代、私も持ち出すことが減り、6歳の長女のユーチューブごっこ用カメラに成り下がっていました。

先日、娘が撮った動画を見るとぼやっぼや。どうやらレンズに触りまくったらしく脂まみれになっていたのです。

 

これは申し訳ないとレンズを綺麗にふき取り、久しぶりに通勤カメラとして持ち出してみました。

その写真を紹介させてください。

ちなみに、RAWで撮れる・・と書いておきながらjpg撮って出しです。

 

まずは快晴の朝。

f:id:tarijiri:20181030080012j:plain

 

f:id:tarijiri:20181030080129j:plain

光と影の差が大きい写真。チャっと撮っただけで完全に潰れているところもあるものの、黒もそこそこ粘ってくれているのではないでしょうか。

 

そして晴れ渡った空。

f:id:tarijiri:20181030075910j:plain

f:id:tarijiri:20181030075928j:plain

清々しさを感じます。CCDセンサーのたまものでしょうか。

 

次いで曇りがちの朝。

f:id:tarijiri:20181031075814j:plain

 

f:id:tarijiri:20181031075939j:plain

 

f:id:tarijiri:20181031080018j:plain

鮮やかさと共にくすんだ感じや質感も出ているのではないでしょうか。

 

次いで近接撮影。

f:id:tarijiri:20181031080131j:plain

 

f:id:tarijiri:20181031080403j:plain

産毛も見えるほどの解像感。

 

最後に、夜明けの空。

f:id:tarijiri:20181104054759j:plain

もうちょっと赤焼けていたのが表現できれば良かったのですが、これは私の腕が悪かった。

  

久しぶりにS90を持ち出して、やはり小さくて軽くていいコンデジだな~と感じました。

私レベルであれば、十分満足できる画質です。

 

そして、普段一眼カメラを持ち出している自分としては、コンデジの便利さや楽しさも再認識させてもらいました。一眼カメラの画質とはまた違った写真が撮れることと、これ一台で完結している感じで色々と試せるのがまた面白いですね。

これはスマホ写真とは違う楽しみだと思います。

 

ただ、実は結構ガタが来てたり充電が全く持たなくなってきていて娘に文句を言われているほどでして、できるだけ使えるうちに使いたいと思いました。

 

皆さんも自宅で眠っているコンデジ、引っ張り出してみてはいかがでしょうか。

 

良いカメラですが、今から購入するのは・・ちょっともったいないかな。

Canon デジタルカメラ Power Shot S90 PSS90

Canon デジタルカメラ Power Shot S90 PSS90

 

 

 

今でいうとこのカメラでしょうか。 

小さくて軽い上に1インチセンサー!

普通にズボンのポッケに入るサイズです。 

 

色違いのシルバーは可愛いですね!自分はこっちが欲しいな~。 

 

手抜き朝食作りを頑張ってます

ラソン練習のために運動生理学の入門書を読んで、食事からとる栄養素の重要性を思い知らされてから家族にしっかりとした朝食を食べさせてあげたくなり、3カ月ぐらい前から私が朝ごはんを作るようになりました。

 

当時のエントリ。

tarijiri.hatenablog.com

 

共働きの我が家では朝の出勤前にやらなければいけないことが多いので、それまではパンとバナナと牛乳といった「火を使わない」「皿も汚さない」朝食だったので、自分も家族も朝はしっかり食べさせたいと頑張ってみることにしたのです。

 

意識しているのは5大栄養素!

炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル。

これを朝食では必ず食べれるように考えています。

 

子供たちのご飯の一例です。

f:id:tarijiri:20181026043658j:plain

 

・・5大栄養素!とかイキった割には手抜きで単純でしょ(笑)。

こんなレベルで恐縮ですが。

 

f:id:tarijiri:20181031021918j:plain

 

この日はパンだったのでプレートを使って。

スクランブルエッグは安いオリーブオイルを使うなんて健康ヲタっぷりを見せてみたり。

 

前の日のご飯が残っている時は、お皿はこんな感じです。

f:id:tarijiri:20181030203851j:plain

 

ちなみに私のご飯はチンしたままの器で、洗い物を減らします。

f:id:tarijiri:20181030204008j:plain

こうやって見ると・・わたし朝から食べ過ぎ?だから?だからなの??

 

この写真では野菜は両方ともアスパラですが、ブロッコリーとかインゲンはもちろん、前の晩にかぼちゃまで煮るようになりました(笑)。

たんぱく質は卵が多いですが、コンビニのチンする焼き魚もよく使います。

洗い物が減るし美味しいし、とっても便利ですね!

 

一つ問題は、私が起きて朝食を作る時間と、一番遅い子が起きてくる時間が開きすぎてしまうことがあること。せっかくだから暖かく柔らかいものを食べさせてあげたいのですが、それが課題です。

あと洗い物。洗い物は出勤時間の遅い妻に任せてしまっているのでそこは申し訳ないかなと。上手く食洗器を使ってくれているようですが、食洗器に入らないものなどは極力自分で洗っておこうと意識しております。

  

というわけで・・、いつの間にか私の体力のためというよりも子供たちの健康のためというモチベーションに代わってしまいましたが、とにかく手を抜きつつ洗い物も減らしつつで毎日続けていこうと思います。

もっと寒くなったら野菜と肉の入った味噌汁に挑戦して、更に簡単料理を目指したいと思います。 

 

直近の目標はインフル対策!

昨年・一昨年と子供たちが全員インフルに罹ってしまったので、今年は朝の栄養をしっかりと取らせることで強い身体になれるのか、期待しています。

モノクロの魅力に気づいた朝

露出低めの暗い写真になってしまいがちなワタクシ。

「パリパリとした繊細な解像感で透明感のある明るい写真」が撮りたいと思って、(きっとSONYさんのカメラであれば近づけるのかなと思いつつ・・)キヤノンカメラで試行錯誤しています。

 

駅から会社への限られた環境で写真を撮っている私としては、曇ってしまって街に光の無い朝はちょっと残念な環境。

 

でもそんな曇った朝にある発見をしました。

それは、光の無い場所はモノクロも面白いというもの。

思い付きでピクチャースタイルをモノクロに変えて撮ってみたところ、強い光が無いならではの被写体の白黒をそのまま活かしたような写真が撮れることに気付いたのです!

 

被写体を探しあぐねて、地面をモノクロで撮ってみたのがきっかけでした。

f:id:tarijiri:20181024044731j:plain

いや、まぁこんな写真はどうでもいいのですが(笑)

 

でも、ここで被写体に白黒あることに写真に気付きまして。

その後はつまらなかったその辺の草花も輝きだしました。

f:id:tarijiri:20181024044925j:plain

ただの猫じゃらしも、暗い背景に目立たせることができるんです。 

 

f:id:tarijiri:20181024044935j:plain

被写体そのもののコントラストが出るんですね。

面白い!

 

すっかり暗くなった会社からの帰り道。

調子に乗って、今度は人工の光でのコントラストを探します。

f:id:tarijiri:20181024045040j:plain

最初の一枚。失敗ですけどモノクロそのものの力強さで幾らでもごまかしが効きます(笑)

 

f:id:tarijiri:20181024045117j:plain

ガリガリっぽく撮れるのも面白いです。

 

f:id:tarijiri:20181024045125j:plain

モノクロだとノイズが味になるので、暗い場所でも小さなセンサーサイズでも積極的に使えるのも良いかも。

 

というわけでモノクロ写真って面白いな~っと改めて気づいたのでした。

こんなこと当たり前のことかもしれませんが、もしどなたかのちょっとした楽しみにつながれば嬉しいと思いシェアさせていただきました。

 

今回はすべてRAWでは残していなかったので、撮って出し。

モノクロ写真も下手ですが、これからは意識して使ってみようと思います・・ってますます暗い写真じゃないかい!

 

今回の組み合わせ。

大口径レンズの場合、背面液晶で拡大してピント合わせができるのがやりやすい!

一眼レフのライブビューだと大きすぎてやりにくいこともあるのです。

 

Canon レンズマウントアダプター EF-EOSM

Canon レンズマウントアダプター EF-EOSM

 

EFレンズをEOS Mマウントに着けるためのアダプターです。 

 

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.4 USM フルサイズ対応

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.4 USM フルサイズ対応

 

これぐらい軽いレンズならば、EOS Mシリーズでも楽々。

しかもいつもの50mmが中望遠のワクワクする画角になります。