他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

EOS M10とM100シリーズの特長

私が発売以来使い続けてきたEOS M10の後継機、EOS M100の発売がキヤノンさんから発表になりました!

f:id:tarijiri:20170830043004p:plain

 

公式さまのスペシャルサイトはこちら。

cweb.canon.jp

 

この機会にEOS Mシリーズに初めて興味を持ったような初心者の方に届けばいいなという思いで、ずっとEOS M10を気に入って使ってきた私なりの、M10とM100のシリーズの特長について纏めてみたいと思います。

 

その前に・・・

私は40代の家事と家事と育児に疲れ果てたど素人のおっさんであり、M100の公式動画との雰囲気はかけ離れはてた存在なのでその辺はご了承を・・。

www.youtube.com

 

このカメラを楽しめる方

EOS M10やM100を最も楽しめる方、それはスマホ写真の代わりに使うような方だと思います。

スマホで撮った写真でインスタなどのSNSにアップしたり、旅行先や友達との記念を写真で残しているような方であれば、とても楽しめるカメラなのではないかと。

 

スマホではなくわざわざカメラを持つのに楽しめるかもという理由、その辺りについて、纏めてみます。

あくまで私論なので参考程度にしていただけますと、幸いです。

 

簡単に、キレイに撮れる

まずなにより、このシリーズの特長として筆頭に挙げたいのが、簡単に・キレイな写真が撮れるカメラである、ということです。

 

オートで綺麗!

いわゆる一眼カメラですので、スマホコンデジよりも画質の良い写真がシャッターを押すだけで残せてしまいます。

私はM10を発売以来2年弱、主に家族や子供撮り用として使っていますが、ほとんどオート設定でカメラ任せで撮っています。それでも、PCのモニタやテレビの画面のような大きな画面で見ても、綺麗と感じる写真を沢山残せています。

オートの場合はカメラの電源をつけて、撮りたいものを背面に映してボタンを半分だけ押してピントが自動で合わせ、ピピっと鳴ったら深く押すだけ。これだけで優しくて明るい色の写真が撮れるのです。

日常でスマホ写真を使っている方は、ほとんどスマホの設定に任せてオートで撮っていると思うので、この感覚には慣れているのではないでしょうか。それでいてとてもきれいな写真が残せる、それが私が考えるこのシリーズの最大の特長です。

 

多彩な写真もタッチ操作で

M10、M100のシリーズは、タッチパネルで基本的な操作を行えます。キヤノンさんのタッチ機能は、他社に比べてもトップクラスだと思います。ピントが合う場所を指でタッチしたり、設定をかえたり。

そんなスマホのような操作感で、オートとは異なる自分好みの多彩な表現で印象的な写真を撮ることもかんたんにできます。

 

詳しくはM100のこちらのページをご覧になってください。

cweb.canon.jp

美肌モードにしたり、写真の雰囲気を変えたりが、タッチ操作で可能なのです。

これもこのシリーズの特長であるかと思います。

 

実は本格撮影も

もしこのカメラを手にして写真をもっと楽しめるようになったら、雑誌やWebにある写真の見方が変わってくるかもしれません。そして、もっと本格的な撮影に興味が湧いてくるかも。

このカメラはとっつきやすさが特徴ですが、そこはキヤノンの一眼カメラ。そういう本格的な撮影をする機能も当たり前に搭載されています。

「絞り」なんて言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、そういったものを活かしながら自分で設定をして思い通りの表現をするような、プロの方がスキルを活かして撮影することもできるポテンシャルのあるカメラなのです。

 

というわけで、簡単に楽しくきれいに、そして実は本格的にも写真を撮れるカメラなのです。

 

コンパクトでかわいいボディ

このシリーズのもう一つ気に入っている点、それは軽くて小さいことです。

M100はボディが302グラムだそうで、これに軽いレンズをつけると400グラム台ぐらいでしょうか。もちろん、スマホコンデジに比べれば大きいですが、カバンに入れたり肩にかけるには女性であっても我慢できるサイズ感なのではないでしょうか。

 

因みに私は男の中でも手はでかいほうで、ごつくて重い、一キロ以上の一眼レフカメラも持っています。なので大きさ重さは苦にはならないのですが、それでもM10を手にするとコンパクトなサイズに嬉しくなります。

私の妻もM10だけは厭わずに持ってくれるほど。

 

 

そしてデザインですよ!

私はM10はホワイトを購入しましたが(当時で40歳になっていたはずのオサンでしたが・・)シンプルでコンパクトでかわいくて、今でもお気に入りです。 

 

M100は表面加工が代わり、滑りにくくなったぽいですね。

f:id:tarijiri:20170829202525j:plain

上面の丸みがおしゃれ。

 

上方に180度回転できる

スマホでも背面と正面の両方にカメラが付いて、自撮りで思い出を残すのが当たり前の時代になりましたね。

このシリーズのカメラは180度回転させることができるので、一眼カメラの画質のままで自撮りができます。

f:id:tarijiri:20170901023808j:plain

みんなでの思い出写真も写っているのを確認したがらシャッターを切れるのも便利ですね。私も家族旅行などではこれで家族写真を撮っています。

 

また背面が動くことで、いわゆるローアングルの写真が撮りやすくなります。

くつろいでるネコさんを見上げる写真や足元の花を、下からのぞき込まなくても背面液晶を持ち上げることで見下ろして撮れるようになるのです。

しかもこのシリーズは関してはヒンジ部分がシンプルな分動かしやすくて、私は上位機種の機構よりもずっと気に入っています。

 

ちなみに、2017年9月現在に発売されている小型ミラーレスで、しかもAPS-Cで180度回転するカメラはEOS MシリーズかSONYさんのα5100ぐらいしかないかも?です。

 

レンズを変えられる

一眼カメラの特長は、レンズを変えることができるという点です。

一眼を使ったことが無いかたは「それって面倒くさいんじゃないの?」と思われるかもしれません。

なのですが、必要な場面で必要なレンズを使えると本当に便利なんですよ。

 

レンズを変えると何が変わるか

レンズを変えると、基本的には「画角(がかく)」と言って、写真に写る広さが変わります。

広角のレンズを使うと広ーい空を広く撮れるし、望遠のレンズを使うと遠くの子供のバストアップを大きく写すことができる、というわけです。

 

ただ、それだけではありません。

もしこのカメラに興味を持たれたら、絶対に試してほしいのがこちらのレンズです。

 

※ちなみに黒もあります。私は黒を使っています。

 

これは「単焦点(たんしょうてん)レンズ」と言って画角を変えることができません。

なのですがズームレンズよりもずっと綺麗に、空気をも写し込んだような写真が撮れたりします。

いわゆる背景をボカして主役を浮き上がらせるような写真を撮るのも得意ですよ。

 

因みに画角的にはちょっと広め。

テーブルフォトに丁度良かったり、近づくと主役とちょっと背景を写し込むことができます。街中では主役一つと副題一つを入れ込むのに丁度良くて、私が一番好きな画角になります。

 

カメラを覚えたてのころ、感動して感想を纏めたことがありました。

tarijiri.hatenablog.com

今でもメインで使っているレンズです。

 

もう一つがこの広角レンズ。

 

実はM10にはこのレンズを着けっぱなしでした。

例えば子供を撮ったときに、アップで撮ってもその周辺も映り込んでくれるので、思い出写真にはもってこいです。

このレンズの過去の感想もこちらに纏めてあるので興味があればご覧ください。

 

他にも良いレンズはあるのですが、それはまた別の機会で。

とりあえず標準レンズだけではなく、この単焦点レンズや広角レンズがあれば、レンズを変える楽しさや便利さを知っていただけるのではないかと思います。

本当にお勧めです。

 

まとめ

EOS M100、コンセプトとしては私が好きなM10と変わらず、それでいて性能がブラッシュアップされていてとても嬉しくなりました。

この違いについてもまた、別のエントリでまとめてみたいと思います。

 

今回褒めダルマみたいになってしまいましたが、普通にスマホ写真を楽しんでいるような方にとっては、さらに楽しみが増えるようなカメラなのではないかと思います。

私自身が好きなシリーズで、その中でもM10は最も好きなカメラなので変に力を入れてしまいましたが(おっさんのくせに)、興味を持たれた方は是非お店などで手に取って、試してみてはいかがでしょうか。

 

長男が夏休みの目標を達成しました

小2の長男は、夏休みの最後の時期を迎えています。

もうすぐ2学期が始まりますね。

 

f:id:tarijiri:20170826122235j:plain

慌てて頑張る読書感想文。。

 

この夏休み、長男は二つの目標を立てていました。

1.補助なし自転車に乗れるようになること

2.リフティング10回達成すること。

 

そしてこのいずれも・・成功させたのです!

 

補助なし自転車に乗れない

 

長男はそもそも自転車に乗る習慣が無く、補助ありのものにもほとんど乗ったことがありませんでした。

そして7歳の誕生日に、いきなり補助なし自転車をプレゼントしたのですが・・、重さをコントロールできず、全く乗ることが出来なかったのです。

しかもこれによってだいぶ苦手意識をもってしまったようで。。

 

自転車に乗れるようになるのは長男だけの希望ではなく、私たち家族にとっても切実でした。

我が家には子供二人を乗せられる保育園送り迎え用の自転車があるのですが、これには長男は乗れません。なので家族で自転車で出かけるには、長男が自分で乗れるようになる必要があったのですね。

 

それに、クラスメートやサッカーに来るお友達はみな自分で自転車に乗れています。

長男的にも期するものはあったのではないでしょうか。

 

酒田のジジババのおかげ

 

ただ、結局私たち親は何もできませんでした。

少し早めに一人で山形県酒田市の私の実家に帰省したとき、おじいちゃんおばあちゃんに教わったようです。

f:id:tarijiri:20170826115934j:plain

 

ジジババは孫のために自転車を購入してくれていて、しかも乗らせ方を勉強して準備してくれていました。ジジババに教わった結果、色々と途中で泣きは入ったようですが、見事私が夏休みに入って追いかけて帰省した約一週間後には乗れるようになっていました。

長男の得意そうな顔が忘れられません。

 

そして帰省からもどった休日、念願の家族でのお出かけをすることができました。

f:id:tarijiri:20170826115421j:plain

これで家族でのお出かけのバリエーションも増えそうです。

おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!

 

リフティング

 

長男はサッカーを習っているのですが、自主練するような習慣も無く、リフティングも全くできませんでしたが、この夏休みに「10回できるようになる」「その方法を夏休みの自由研究のテーマとする」と決めて練習しました。

 

ただ自転車とは違い、私たち親もサッカー経験者ではないので教え方がわかりません。

そこでまずは長男と一緒にyoutubeの初心者向けに解説してくれている動画を調べるところから始めました。

 

リフティングは難かしさもさることながら、10回できないプレッシャーと父である私に怒らるかもしれないという恐怖、そして自由研究が完成しないという不安がごちゃ混ぜとなり、本当に苦労していた様子です。

 

でも少しずつコツを書き残すなどして練習を続け、ついに10回できるようになったのでした。

f:id:tarijiri:20170826120944j:plain

初めてできた瞬間の泣きそうな顔も忘れられません。

 

感想

 

長男が目標を達成したこと、これは本当に素晴らしいことだと思います。

沢山褒めてあげましたが、人として尊敬します。

 

私も色々と学ぶことがありました。

まず、結果を出させてあげる難しさは小学生でも会社での部下でも一緒。本当に難しい。適切な目標設定、達成への方法の指導、モチベーションを上げられるような言葉かけ、適切なフィードバックなどなど、自覚しているのですが、やはり下手です。

特に身内である子供の場合は、つい我慢しきれずにきつい言葉をかけてしまう癖がでてしまい、これも反省材料。

自分自身の指導力というか、コーチングももっと学んでいかないといけません。

 

そして、私自身が目標を掲げて頑張ることが全くできていないことを、改めて突き付けられました。

日々の家事と仕事に疲れてしまい、頑張る気力が湧かないことをずっと言い訳にしてきましたが、あまりにも長いこと頑張っていない気がします。

 

頑張っていない親に言われても、子供も頑張れないですよね。

もう一度何かに挑戦するような自分でありたいし、そんな姿を子供に見せたいと思いました。頑張れるかな・・。

 

とにかく、長男は結果を出しました。

本当に頑張ったしえらい!尊敬します。

 

・・あ、ただこの週末中に自由研究書かせないと・・。

イライラせずに楽しく取り組ませられるように、まずは頑張ります。

娘が持ち込む女子文化に戸惑う父

男兄弟の中で育ち、いつの間にか娘を授かって、女子文化を全く知らずに育ってきたことを気づかされているようなパパもいらっしゃるのではないでしょうか。

5歳1カ月と3歳1カ月の娘を持つ私も、まさにその一人。

 

家の中にピンクが溢れる人生なんて、想像もしていませんでした。

f:id:tarijiri:20170819141210j:plain

f:id:tarijiri:20170819141225j:plain

これ、本当にごくごく一部です。

 

おもちゃ屋さんではリカちゃんの家に入り浸り。

f:id:tarijiri:20170819140651j:plain

このポシェットも自分で用意していました。

 

 

私が知らな過ぎて、子供の世話ができないことも出てきました。

たとえば髪関連で言うと、ゴムで結ぶ方法とか三つ編みとか。5歳の娘はもう人形や母親に三つ編みしてあげたりします。

私も勉強しなきゃダメでしょうか・・。

 

おもちゃでも指輪やネックレスなどのアクセサリーの整理の仕方とか、子供向けのお化粧品の使い方などなどまさに未知。

長男の時に困ることは一つも無かったと思うのですが、娘が自宅に持ち込む文化にはいろいろと惑わされ、妻にいきなり注意を受けることもあります。

 

そんな例があったので書き残しておこうと思います。

これは、洗濯物の干し方の話。

 

長男の時には無かったのですが、いつの間にか娘たちの服にフリフリが付くようになりました。

f:id:tarijiri:20170819135520j:plain

 

これまでこういう服は、いわゆる角ハンガーに逆さまにして干していたのですが

ダイヤコーポレーション 干し分けハンガー ストロング40ピンチ付

ダイヤコーポレーション 干し分けハンガー ストロング40ピンチ付

 

 

妻に指摘を受けました。

こういうフリフリは干すときに伸ばしてあげないとだめ、ということでひとつひとつハンガーに干した上で、フリフリを伸ばすようにする必要があるそうです。

 

f:id:tarijiri:20170819140108j:plain

 

こんなリボンも同様で、ひと手間かけて広げて干してあげる必要があるとのこと。

f:id:tarijiri:20170819140213j:plain

 

うう・・正直メンドイ・・。

でも三つ編み覚えるよりは難易度は低いか。

 

親が出した服を思考ゼロで着るだけの長男と違い、娘たちは「これやだ、これが着たい」などと言い出しています。

そのうち娘たちにもいろいろと注意を受けるのかと思うともう不安ですが。。 

 

こんな感じでこれからも異性文化に対応していかなくてはならないと思いますが、考えてみればそれは長男のいる妻も同じなのでしょう。

折角だから色々と勉強していくぐらいの気持ちで、新しい文化もWelcomeで受け入れて・・行けるように頑張りたいと思います。

2017年8月 酒田帰省記 4日目 最終日

2017年の夏も、私の実家である山形県酒田市に帰省しました。

今年は前もって長男のみが帰省し、私と5歳1カ月の長女があとから合流した形となります。

毎年のことですが、思い出を書き残そうと思います。

 

今回は最終日。

お昼過ぎの飛行機で帰ります。

 

勉強

昨日の夜麻雀を始める前、小2の長男が昨日の分のお勉強をしていないことが発覚。

「明日、二日分やる」という約束をして麻雀を優先したので、長男は朝からお勉強でした。

f:id:tarijiri:20170817223924j:plain

 

計算ドリルが、まだ習っていない3ケタの引き算もあったということで、おばあちゃんに教わっていました。

f:id:tarijiri:20170817224016j:plain

 

長女の自転車練習

自転車で兄に差をつけられて悔しい思いをしていた長女、実はごねてごねて補助なし自転車へのバージョンアップを図っていました。

f:id:tarijiri:20170817224207j:plain

 

ジジババが自転車屋さんでチューンしてもらった自転車がこちら(因みに近所のお姉さんが乗らなくなったものを譲ってもらったそうです)。

補助輪が無い(スタンドは着けてもらいます)のと同時に、足を乗せるペダルも無いのがわかるでしょうか?

 

まずは座ってちょっとした坂道などでバランスを取りながら両足を挙げて「乗る」練習が有効ということで、それには邪魔になるペダルを取ってしまったそう。長男が今回練習して乗れるようになった方法だそうなのです。

 

長女は文句たらたらでしたが、まずは座ってバランスが取れればあとは簡単だよと諭して庭の小さな坂道で練習。すると最終日には体得して、平地で座ったまま足で走って加速をつけて、両足をあげられるようにまでなりました。

f:id:tarijiri:20170817224859j:plain

時間が無かったのでペダルをまたつけてもらう時間は無かったのですが、来年遊びにくるころには乗れるようになっていると思います。

それにしても・・長男に比べて運動神経が良い。

 

因みに長男はスピードに乗る練習ということで、この位置から全力でタイムアタックをさせました。

f:id:tarijiri:20170817225002j:plain

ギアの使い方やスピードに乗った時のブレーキのかけ方を教えました。

 

ザリガニ釣り

ここで妻から連絡が。飛行機の出発が1時間以上遅れるとのこと。

ちょっと時間ができたので、去年長男だけがやっていて長女がやりたがっていたザリガニ釣りに行きました。

f:id:tarijiri:20170817225258j:plain

こんな川があるのも贅沢ですね。

 

釣り方は簡単。するめを買ってきてたこ紐に括り付け、その辺の木の枝を釣り竿にして川に垂らすだけ。

f:id:tarijiri:20170817225332j:plain

 

これが・・笑ってしまうぐらいの大量!

f:id:tarijiri:20170817225404j:plain

掴んだ餌を離さないんですね。

 

釣れたザリガニは一旦バケツに入れたのですが、

f:id:tarijiri:20170817225428j:plain

小一時間の間に20匹ぐらい釣れていました。

 

f:id:tarijiri:20170817225549j:plain

勿論子供たちも大興奮!あぶないあぶない。

結果が簡単に出ると嬉しいですよね。子供たちもとても楽しんでくれた様子です。

 

最後はバケツに捕まえたザリガニを、そーっと川に戻して終わりました。

 

庄内空港の広場と公園

庄内空港の傍には、広すぎるほどの広場と公園があります。

f:id:tarijiri:20170817230515j:plain

 

昼ごはんにはちょうどどこも混んでしまう時間になってしまったので、お弁当を買ってその広場の木陰でピクニックすることにしました。

f:id:tarijiri:20170817230113j:plain

 

ヤマザワさんというスーパーで買ったお弁当、スーパーのものにしてはとても美味しくてびっくり。流石は山形です。

 

ところが、ここでまたしても妻から連絡があり、更に1時間近く飛行機の出発が遅れるとのこと。ジジババには申し訳ないながらも、更に公園にも付き合ってもらいました。

f:id:tarijiri:20170817230543j:plain

 

とにかく広くて気持ちがいい!

庄内空港をご利用の方で特にお子さんがいらっしゃる方は、早めに来て遊ばせてあげるのも良いかもしれません。

子供たちも盛大に走り回っていました。・・寝るな、これは。

 

楽しく時間調整ができたところで空港へ。

叔父さんも見送りに来てくれました。

 

飛行機にて

長男にはiPadにゲームアプリを、長女には3DSを用意して万全の体制を敷いていましたが、子供たちはあっけなく寝てしまいました(笑)。きっとあっというまの移動であったと思います。

 

無事に羽田に到着後、乗り物に弱い長男がやっぱり大量に吐きまして・・。

私は備え付けの袋を前もって用意していたので事なきを得ましたが、まだ治ってなかったんだ。

CAの皆さんには本当に親切にしていただき、ありがとうございました。

 

その後はiPad3DSを駆使し、なんとか電車を乗り継いで帰宅。

最寄り駅には久しぶりに再会する妻と次女が迎えに来てくれていて、無事に着いたとホットしました。

 

まとめ

今回の帰省もまた、子供たちはとても楽しんでくれたようです。日常ではできないことばかり、沢山体験できたはずです。

 

そしてジジババと叔父さんにも本当にお世話になりました。ほとんど家事を手伝わず申し訳ない上に、今回も散財させてしまいました。

今回は次女に会えなかったので、是非こちらもに遊びに来てください。

 

私も、久しぶりに驚くほど広い空の下、これまた広い海で泳げたのがとても気持ちが良かった。

また行く際は、こんどこそ防水カメラ持っていこう。

 

来年は長女が6歳になり、ジュニアパイロットでの搭乗が可能になります。

来年は長男長女の二人旅になりそうです。

故郷があるのはとても嬉しいことですね。

今年もありがとうございました。