他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

3年生1学期、自宅学習が固まってきました

3年生になった長女、自宅での学習が固まってきました。

f:id:tarijiri:20210205070825j:plain

 

彼女は受検するかどうかはまだわからないのですが、本人は兄を見て自分もいずれ受検をすると漠然と思っているようです。

ちなみに、あくまで中学受験する場合も公立にしてもらうので適性検査の受「検」ですね。もちろん通塾は無し。

 

仮に長女が中学受検をする場合、候補になる学校には大きな特徴があって、男女とも同じ人数を募集しているのに女子の応募が1.4倍近く多くなります。

つまり、男子よりも女子の方がずっと難易度が高くなるのです。

合格倍率をみると男子でも諦めておかしくないレベルなのに対し、女子はさらに2.00ぐらい上がっているので、合格に対して現実味は無い感覚です。

 

ただし!長男で経験しているノウハウが私たちにはあります。

長男の受検で学んでいるやってよかったことや改善ポイントを整理して、効率的に準備させてあげられるかも。

無理しなくても、いずれ受検を決心したときにすぐにスタートを切れるようにしてあげたいということで、3年生から仕掛けを始めることにしました。

今回はそんな取り組みをご紹介です。

 

改めて、授業を大事に!と伝える

何かを学ぶ際に、人に教わるというのはとても効果的。さらにプロの先生に勉強を教われるのは、通塾しない我が家にとっては非常にありがたく大切な時間です。

授業にとにかく集中すること、しっかりと先生の話を聞くことを改めて伝えています。

もちろん、後述するすべての学習よりも宿題が優先です!

 

朝学習の時間を決めた

平日は、朝7時から勉強する時間と決めました。それまでに起きて朝食を食べ終える必要がありますね。なかなか毎日7時ぴったりから始めるのは難しいですが、毎日意識して勉強を始められるようになってきました。

 

漢字と計算はコツコツと

毎日学校で習ってくる漢字、3年生になると難しい字も増えてきますね。

あとでまとめてというと大変なので、毎日時間を取って復習させています。

f:id:tarijiri:20210227075641j:plain

 

計算もドリルを毎日解かせています。速く正確な計算力を身につけさせてあげたいというのが狙いです。

とはいえ、一日ドリルの半分のページだけなど、短時間集中型にしています。

先ずは習慣づけですね。

 

算数は先取り開始

長男は算数に関しては、4年生から予習シリーズに沿って勉強を始めました。

しっかりと理解させながらもペースを合わせて学習を進めていくのが難しく、6年生になって銀本マラソンに入った今、予習シリーズの6年上は半端なままになっています。

算数に関してはもっと早く始めさせた方が良かったと思っています。

 

そこで、3年生から教科書ワークを使って先取り学習を始めました。

もちろん、私たち親が教えることになります。  

上手に教えられる学校の先生に習ってから復習を手伝うのが効率的だと思うのですが、算数に関しては頑張りたいところ。

既に学校での授業が良く理解できる様子で、予習としても良いことだなと感じています。

この教科書ワークが終わったら、長男が使っていた教科書ワークの4年生に入りたいと思っています。

 

思考型学習を楽しんで

長男は論理的思考が苦手なところがあり、作文や理由を書くなどの記述問題が多くなる適性では苦労しています。

まだまだ時間がある今の時期から思考型の学習をさせてあげようと、こんなドリルもやらせています。

  

 

難易度が1~3まであるのですが、3では難しすぎるようなので1と2だけ。

しかもやはり、一日半ページから1ページのみやらせています。

あくまで楽しみながら、習慣づけですね。

 

この本のシリーズは長男にはやらせていませんでした。

図形パズルなど種類があるので、3年生のうちには一緒に楽しみたいと思います。

f:id:tarijiri:20210331180259j:plain

長男よりは図形的なセンスがいいかも・・。

 

3年生の現在の取組みは以上です。

ボリュームたっぷりと感じられるかもしれませんが、ひとつひとつは短時間で量もまだまだ少しだけ。宿題のボリュームが一番大きいと思います。

3年生という今の時期はまずコツコツと勉強することを習慣化させて抵抗を無くすとともに、勉強の楽しさを教えてあげられるといいなと思います。

 

そして、長女が勉強に対して抵抗なく取り組んでくれるのは、毎日リビングで勉強する姿を見せている長男のおかげだ。

長男にはエールと共に感謝も送りたいと思います!