他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

少年サッカーの試合の録画で工夫していること

長男の小学生サッカーの動画を撮るようになって、数試合いろいろな方法を試してみました。

私なりにノウハウが溜まってきたので、現段階での私の試合を録画する時の工夫をご紹介させてください。

 

我が家では録画した試合を思い出として記録する目的ではなく、繰り返し細かくみながらプレーを分析して次の試合に活かすのが目的です。

なので、子供をアップで見易く撮ったりカッコよく撮るのではなく、試合を通じて安定して試合全体を見渡せるような撮り方を目指しています。

使っているビデオカメラはもっとも安い価格帯の、ファミリー向けのものです。

 

では行ってみましょ!

 

一脚はオススメ

動きのあるサッカーの試合をビデオカメラで撮影する場合、手持ちよりも雲台付きの一脚や三脚に乗せた方が安定した撮影になります。

沢山の保護者がいる中での撮影になるので特に幅を取らない一脚をオススメしたいです。

 

以前、一脚をオススメするエントリを書いてみました。

tarijiri.hatenablog.com

こちらに詳しく書いているので、よろしければ参考にしてみてください。

 

ズームは固定

試合の何を撮りたいかによると思うのですが、試合そのものを、つまり各選手のプレーや動きをみたいのならば、ズームは使用しない方が良いかもしれません。

サッカーは常にボールの位置が移動するので、つどつどズームを使おうとするとそちらに気を取られて大事なシーンを撮り逃すことが私の場合多かったのです。

 

カメラの側と反対サイドで選手の大きさが変わってしまいますが、安定して撮れている方が見返したときにわかりやすいので、そのための撮影であればズームは諦めて固定がオススメです(※もちろん上級者やズームも使いやすいカメラをお持ちの方は別です!)。

 

なので、固定する画角(画面の広さ)がポイントになります。

私のやり方は、一番手前側ラインのそばで選手がプレーしている姿が見えるサイズで、できるだけ広角にすること基準としています。

 

理想としては、ピッチ全面が映る場所からカメラも固定で撮れることなのですが、なかなか難しいですね。

 

雲台を使うとズームできないので、そういった点でも良かった!

f:id:tarijiri:20190103202625j:plain

 

ボールは画面の中心に

カメラをどこに向けるかという基準として、ボールを常に画面の真ん中に置くことを意識しています。

常にボールの位置が動くスポーツですが、これによってみているときも安定した映像になります。

 

f:id:tarijiri:20190103203351j:plain

できるだけ真ん中でキープ!

 

またこれができていると、肉眼でちょっと試合に見入ってしまってボールを追うのが遅れてしまったときも、ある程度までは画面内に収まってくれることが多いんですね。

 

輝度 

サッカーは外での撮影になりますので、天候によっては液晶画面が暗すぎて見えない場合があります(私のカメラだけかもしれませんが)。ボールを中心に置こうとしても、それすら見えない場合もあるのです。

なので液晶画面の輝度を最大限に上げています。

これでも見難い場合もありますが、マシにはなりますよ。

 

充電

輝度をあげると、充電の減りがやはり早くなります。

今の所フル充電しておけば15分ハーフの試合×3試合でも間に合うのですが、古くなったビデオカメラは充電が弱っている可能性があるので、注意が必要ですね。

 

録画設定

基本的にはビデオカメラはオートで十分だと思います。

なのですが、例えば午後の試合の場合、暗くなってくるとシャッタースピードが顕著に落ちてしまい、あとで見返すときに被写体ブレブレの動画で動きが見辛くなってしまいます。

そこまでこだわる場合はシャッタースピードモードにするか、絞り優先で最大に開けた状態で撮るのも良いかもです。

もちろん、暗いときには露出をちょっと上げます。

  

録画形式

試合の録画の目的によって、録画形式も変わると思います。

例えば思い出を残すためとかリビングのテレビで鑑賞するとかDVDに焼くというときはAVCHDが良いと思います。

私の場合は試合やプレーを分析するために録画するので、多少画質が悪くても軽くて取り扱いの良いmp4で撮っています。

その試合で長男が大活躍なんかしてしまったらちょっと寂しいかもしれませんが。

 

解像度はFullHDで撮っています。これで十分試合やプレーを見ることはできます。

4Kなどで撮った場合あとからアップで見れるような利点もありますが、ファイルサイズが大きくなりすぎて、 撮影時にSDカードが一杯になって途中で終わってしまうことがないように注意が必要ですね。

 

録画方法

私は前半、後半でそれぞれ撮りっぱなしにしています。

人によっては点が動いた時に一旦切る方もいらっしゃるようですね。

試合開始時に対戦チーム、現在のスコアなどを喋って録音しておくと、後から整理しやすくなります。

 

課題

まだ、どうすればいいか方法を見つけていない問題もあります。

それは、保護者の話し声が入ってしまう問題。

どちらかというと親の声援の方が大きく録音されてしまいます・・。

この辺りはマイクをつけてみるなど、試してみたいと思います。

 

いかがでしたでしょうか。

個人的にはまだまだ拙いですが、少しずつ快適に見返せる映像を撮れるように放ってきています。

もしまたあらたな気づきがあれば、追記したいと思います。

 

どなたかの参考になれば、幸いです。

 

2021年1月23日追記

撮影機材をスマホに変えました。よろしければついでにご参考になさってみていただければ。

 

tarijiri.hatenablog.com