他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

サッカーと受検の両立をどうするか?を検討しました

長男の参加しているサッカーチーム、一つ上の6年生が卒団されました。

所属している地域ではU12は5・6年のチームとなるため、この一年間、6年生メンバーはずっと応援してきたメンバーであり、とても寂しい気持ちがありますが、中学校生活も楽しんで欲しいです。

 

そして4月からは6年生となる長男、塾なしでの公立中高一貫校受検にむけてサッカーを継続していくのか。検討してみました。

習い事を両立させるのか、一時的にでも勉強に専念させるのか、各ご家庭によって様々かと思います。

 

我が家は迷うことなく”サッカーは継続!”となりました。

理由として、まずは本人が望んでいること。サッカーが好きなのです。

そして長男は塾に通っていないため、土日も使えるので練習に通うことには支障がないこと。

さらに、公立中高一貫校の受験には学力のみならず、いろいろな経験を通じて感じて考えることで人として成長することが大切だと思っています。真剣にサッカーに取り組むことで得られること、喜びや悔しさは彼の成長につながると期待しています。

 

もちろん受検勉強も必要、限られた時間の中での両立は難しいかもしれません。特に6年生になると勉強時間がさらに増えることになりますし。

そこはサッカーの時間をうまく気分転換にするなどの工夫とともに、春休みから長男はゲームを止めることにしました。これは本人が決めたことなので、本気なのでしょう。

 

サッカーチームとは別に、週に1時間サッカースクールと水泳があります。

こちらはできれば辞めてもいいのかな〜。時間が足りなくなることもそうですが、連日運動をするとどうしても疲労が残ってしまうという理由が大きいです。

本人はサッカースクールも続けたい、水泳はせめて平泳ぎを習うまでは続けたいとのことなのですが(これは以前より私たち親が話していたことでした・・)。

こちらに関しては別途考えます。

 

ということで、本人はサッカーを続けます。

6年生の卒団に際し、前キャプテンより長男が次期キャプテンとして指名されました。

f:id:tarijiri:20210329093936j:plain

キャプテンマーク!

 

大変なことがさらに増えるかもしれませんが、それでこそ成長もできるはず。

両立するための時間配分などはうまく親の方でコントロールしながら、楽しく必死に、勉強もサッカーも精一杯取り組んで欲しいと思います。