他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

夫の側から見た立ち会い出産 無痛分娩編

私たち夫婦には3人の子供がおり、私はそれぞれの出産の際に立ち会うことができました。同じ病院の同じ分娩室の、そして同じ先生が取り上げてくださったのですが、1人目のときと2、3人目のときでは隣から見ていた光景は全く異なるものでした。

1人目は普通分娩、2人目と3人目は無痛分娩です。

私はこの両パターンの出産に立ち会った夫側の視点で、当時の思い出を振り返ってみたいと思います。

 

f:id:tarijiri:20120628091055j:plain

今回は2人目の出産編。

※後述しますが、私はあえて無痛分娩のリスクを知らないままでこれを書いております。もし参考にしていただける場合も、あくまで一ケースとして、ご夫婦でしっかりリスクもメリットも検討してくださいね。

 

前回の出産時にも検討はしていた無痛分娩を、今回はやってみることにしました。

妻は病院で説明を聞いたうえで決めたようです。私もその説明会でもらったというテキストを見せてもらいましたが、基本的には妻が選択したものを信じることとし、ことさらにデメリットを知るようなことはあえて避けました。

 

やはり遅れる出産・・

息子は予定日から10日遅れての出産でしたが、娘はそれよりさらに遅れ・・、12日目、この日も兆候が無ければ入院して促進剤で出産という日の朝3時ごろ、陣痛が始まったそうです。

 

リラックス状態の陣痛室

遅くともこの日には出産するので、私は前もって休暇を取っていました。病院に着いたころには、妻は既に陣痛室(やっぱり酷い名前)という個室にいました。

ときどきお腹に張りが起きると室内にあるメーターが大きな山を書くのですが、妻は・・というと全く痛がっていません。無痛分娩の場合は、陣痛が始まって直ぐに病院が受け入れて麻酔してくださるそうで、もうすでに痛みは無い状態でした。

息子の出産時には、お茶をあげたりお尻を押したりと色々サポートしていた私ですが、今回は特に何もすることがなく、強いて言えば話し相手とかテレビのリモコン係とか(笑)。妻もそうですが、私も非常にリラックスしていました。

 

早めに分娩台に移動

前回はなかなか産道が開かなかったのですが、今回は2回目のためか、すぐに産道は開いて、逆に子供が降りてきていない状態だったようで、分娩室で兆候を待つことになりました。時間はまだ10時前。

「・・牧歌的」

その時に私の中に浮かんだ言葉です。のんびりとした午前中、笑顔の妻、助産師さんは一人だけ。なのにあの時の分娩室。

なにかすべてが違っていました。私も隣に立って声をかける程度。

一人目の経験があるという余裕も私たちにはあったと思いますが、それにしたって落ち着いたものでした。

 

いきみ開始

子供が降りてきて出産が始まりました。もちろん痛みは全くない様子。

痛みは感じないものの、張りがあるタイミングでいきむのは一緒のようです。助産師さんには「ちゃんといきめていますよ」と言われたので、力はしっかり入っているそうです。ですが、娘の頭が引っかかったということで、なかなか出てきませんでした。

そのうち麻酔が切れてきたようで、ちょっと痛みを感じてきた様子。先生からは「麻酔を追加しますか?」と聞かれました。リスクがあるとすれば少ないほうが良いでしょうし、私は「ちょっとぐらいなら痛みがあったほうが力が入るんじゃない?」などと提案型トークで自分勝手なことを切り出そうとしましたが、「はい、お願いします」と即答の妻。余計なことを言わないで良かったです。

 

出産

ほのぼのとした牧歌的な雰囲気の中お産はすすみ、お昼12時ごろ、無事に娘が産まれました。うん、何事もなくて良かった。今回は私も慌てることとなく、産まれた瞬間もしっかり動画を取ることもできたほどでした。

それでも妻は子供と初めて対面したときは普通に泣いていました。

ありがとう、お疲れさまでした。

 

f:id:tarijiri:20170221231035j:plain

 

その後は前回と同じ、カンガルーケアの後体重を量って(約3600グラム)、抱っこおっぱい、前回より短く1時間ほど休んだあと部屋に戻るという流れです。多分胎盤を取る時も、穴を縫う時も、痛くなかったと思います。

 

無痛分娩に立ち会った感想

立ち会った側の感想としては、「無痛分娩て、こんなに良いことないんじゃない?」といった感じでした。前回のような修羅場を体験している分、負担が少ない妻を見ているほうがいいです。

あえて、無理やりにでもちょー勝手ことを搾り出すならば・・あまりにもカタルシスが無さ過ぎて、出産時の感動は少なかったかも(笑)。ま、これは冗談半分です。無事であることが一番で、妻にももちろん感謝していますし、子供に逢えた嬉しさは変わりません。

 

妻いわく、「一人目も無痛にしなかったことを後悔した」とのことでしたので、本人も大分楽だったようです。デメリットは出産時の感動の薄さぐらいで(しつこい)、良いことづくめだと感じました。こんなに負担が減るものがあると知らなかったら、我が家では3人目は考えなかったと思います。

 

まとめ

今回、このエントリを書くにあたり、無痛分娩経験された方の体験ブログなどを初めて読んでみました。それぞれ色々な出来事やお医者さんとの相性などもあるようですし、出産する本人だけにしか分からないことも沢山知ることができました。

我が家のパターンは運よくVery Easyモードだったのかもしれませんが、一つのケースとして参考になれば幸いです。

 

最後に、妻が苦しんだ出産だろうと無痛だろうと、その後の子供たちへの想いは全く変わらないということを、書かせてください。妻も「お腹を痛めた子だから」という意識は全くないと思います。

もちろん人それぞれの感じ方は違うと思いますが、もしそこを不安に思ったり、周りに反対されて迷っている方がいらっしゃるのであれば、それは全く問題無い我が家のようなケースもありますよ、とお伝えしたいです。

 

出産後の育児もじゅーーーーーーぶん大変なので(笑)。

そっちで頑張りましょう。

 

我が家は3人目も当然、無痛分娩の予定です。はたしてどうなるでしょうか。

3人目誕生も立ち会うつもりなので、その際はまた更新しようかなと思います。

 

後日追記

3人目も無事出産、無痛分娩でした。2回に分けて書き残しましたので、よろしければ合わせてご参考にしてください。

tarijiri.hatenablog.com

tarijiri.hatenablog.com

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

ちなみに1人目の普通分娩編はこちら