他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

古いノートPCが蘇った話

現在、我が家で稼働しているPCは一台だけ。

以前ご紹介させていただいていました。

tarijiri.hatenablog.com

 

このPCにはいまだに文句が無く、このブログも気持ちよく書かせてもらっています。

ただ、家族でリビングに居る時間がますます増えたこともあり、ノートPCも欲しくなっていました。

iPadはあるのですが、子供に取られちゃうんですよね~。

 

新規購入しようにも資金が足りず・・というところでそういえばこのPCが眠っていることを思い出しました。

EPSONさんのNY2000というPCです。

f:id:tarijiri:20180502041522j:plain

 

f:id:tarijiri:20180502041529j:plain

 

何年振りかで見た公式さまはこちら。

[FAQ番号:022715]NY2000 : 製品仕様|FAQ Search|エプソンダイレクト

 

2011年にサブPCとして購入したもの。

当時は32bitWin7がインストールされていて、なんとなくWin10にアップデートはしていたものの、古くなったせいかあまりに動作が遅すぎて、この3年ぐらい押し入れにしまい込んでいました。

なんとか活用できないかと久しぶりに引っ張り出してみたものの・・、案の定OSの起動にもブラウザ一つ立ち上げるにも時間がかかりすぎ、キー入力への反応も遅くてとても使い物になりません。

 

これは諦めるしかないかなと思ったのですが・・、新しいPCを購入する前に一つだけ試してみたいことがありました。

それは、HDDをSSDに置き換えて換装することです。

 

HDDは物理的に傷みやすいため、この動作の遅さがHDDの内部的な故障からくるのであれば、SSDに置き換えたらずっと早くなるのではないか?という希望があったのです。

 

参考にさせていただいたのはこちらの動画でした。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

概要としては、ノートPCにあるHDDの内容をそっくりSSDにコピーしてしまい、HDDを物理的にノートPCから抜き出してSSDに置き換えてしまうのです。

 

予算はSSD+USB接続するケースで1万円程度でした。

 

 

※実はこのHDDケース、誤ってUSB-TypeCのケーブルのものを買ってしまいまして、別途TypeAとの変換ケーブルを別に購入しました。。お気をつけください。 

 

作業自体はトラブルも無くとても簡単に終わりました。

で、実際に起動させてみたところ・・あれだけ遅かったPCが完全に蘇ってくれたのです!!

最初の起動から圧倒的に早くなりました。通常使いならばサクサク!

これでリビングでの普段使いには十分です。

 

Webの鑑賞などは問題なし、子供たちに遊ばせるためのゲームプログラミングも多少重いながらも可能でした。

f:id:tarijiri:20180502043458j:plain

 

自作のテトリスを子供が遊んでくれています(笑)。

 

以下、ちょっとマニアックな言葉が出てきますが・・

このWin10が32bitOSであるため私がやってみたかったUnityというゲーム開発環境をインストールできなかったこと(テトリスはいまどきWin32 APIで作っています・・って知らないですよねw)、DTMiOSアプリ作成などできないことも多いため、もう少しお金を貯めたら新しいPCを買うかもしれません。

 

でもたった1万円で死んでいたPCが普通によみがえり、さらに数年は頑張ってくれそうです。小学校でPCを習いだした子供にもちょうど良いため大満足でした!

ご自宅にそんなPCがある方は、試してみてはいかがでしょうか。

 

※動画では注意点なども伝えてくれています。興味を持たれた方はしっかり確認のうえトライしてみてください。