他力と自力と

家事と育児に追われるおじさんの、日記代わりの備忘録です

親として子供の可能性を潰しかけた話

親として人として未熟なのは自覚しているつもりでしたが、今回心底思い知った出来事がありました。

自戒を込めて書きこのしてみようと思います。

 

長男はいま、サッカーの習い事を二つしています。

f:id:tarijiri:20170722043742j:plain

 

一つは1年生になった春から参加している、全国展開しているスポーツクラブのサッカー教室。

tarijiri.hatenablog.com

週に一回、平日に参加しています。

 

そしてもう一つは、2年生になって通いだした小学校のサッカーチーム。

tarijiri.hatenablog.com

 

コーチもほぼ無給でボランティアのような形、お父さんお母さんもお手伝いするアットホームなチームです。

こちらは土日のいずれか、或いは両方に練習や練習試合が組まれます。

 

下手な長男

私は平日サッカーは行けなかったのですが、土日サッカーに参加したことで長男のサッカーしている姿をいつも見られるようになりました。

 

ですが・・ん~長男全然活躍できないんですよね。

小学校2年生程度だとどうしてもダンゴサッカーになってしまうのですが、ボールを中心に行ったり来たりするのを後ろから追いかけるだけなのです。他の子を見ているとガツガツとボールに食らいついたりダッシュが速かったり、遠慮なくボールを触りに行ける子が多いのですが、気が優しい長男はそれができない。

 

足も遅いし身体も小さい。パスも弱いしドリブルも力強さや勢いがない。練習の時のシュートも枠に飛ばない。1年も平日サッカー教室に通っているのに、素人の私から見てもBチームであるのは明確なほどです。

 

親として、人間として、未熟

ここで経験が無いくせにサッカーだけは見続けているモンテディオ山形サポの頭でっかちオジサン(私)が余計な口出しを始めてしまいました。

「せめて ダンゴの外でボールを受けたりこぼれ球を待ったら?」

コーナーキックの時はここに居な」

ですが何度言っても試合中には忘れてボールを追いかけ、コーナーの時も場所を忘れて触ることもできずに終わるのです。

 

そもそも素人がコーチングするのからして良くないわけですが、「これだけはやりなよ」ということすら忘れて同じことを繰り返す長男に、だんだん腹を立てるようになりました。

それは他チームとの試合でも同じ。親のコーチング(口出し)は禁止されているので私はゲームは観に行かずに、妻にお願いして動画を撮ってもらっていたのですが、やはりその中でも何もできていません。いつしかビデオを使ってのダメ出しすらもしてしまいました。

 

そして・・楽しみでやっているはずが、いつしか私まで悔しくなって叱責までするようになってしまい、長男はサッカーを父に観られることに恐怖すら感じるようになってしまったようなのです。

 

 会社では管理職なんかやっていて個人的にコーチングなんて勉強しているのに、対子供+サッカーとなるとなんでこんなに我慢ができないんだろう。全然できてないじゃないか!

自分の未熟を痛感し長男に謝り、しばらく子供のサッカーから離れ口出しするのは止めようと決めました。試合も動画を撮らないようになりました。

 

狭い視野で誤った判断

そんなことを決意した直後、夏になり私の勤務時間が30分前倒しになりました。

これで急いで帰ると15分程度平日サッカーが見られます。お迎えを兼ねて先日、約一年ぶりに子供の平日サッカーを見たのですが・・。

 

衝撃でした。長男が躍動しているのです。

積極的にドリブルで相手をかわし、シュートを狙っています。ボールコントロールも上手く、1~2年生クラス12~3人の中でトップレベルでした。取られたボールも自ら取り返し、相手がボールを持ったら最初に守備に戻っています。

 

普通に上手いし、考えながらできている!

それは見ていて本当にワクワクするほどだったのです。

 

何が違ったのか。

土日のサッカーは公式戦に似せた形式が多くて、試合の時はボール一つとなります。

なのでまだまだダンゴになりやすいし、平日サッカーで長男が身に着けてきたことを出しにくい環境だったんですね。

 

逆に平日サッカーのほうは人数を絞っています。

たとえば10人程度でゲームをする場合はボールを二個同時に使ったり、3つのチームに分けることで、一つのボールにかかわる人数を減らすと同時にボールに触れる回数を増やしている感じでした。

身体が小さい長男でもスペースのある場所で1人、2人を相手にドリブルができる。彼が平日サッカーで身に着けてきたことは、これだったのです。

 

私は一つの環境、今思うと長男の良さを出しにくい環境での姿で、彼のサッカーレベルを決めつけてしまっていました。そして思い込みで叱責までしてしまっていた。

こういうことが無いように意識していたつもりだったのに、直ぐ足元の子供のことで視野の狭い判断をしてしまっていたのです。

 

私は長男の可能性を潰すところだった。

本当に反省しなければいけない。

長男には申し訳ない気持ちで一杯になりました。

 

今後について

衝撃の平日サッカーの帰り道、私は素直に思った通りに褒めました。すると長男は「お父さんがこんなに喜んでくれるとは思わなかった」とはにかみます。

 

サッカーを楽しませてあげられなかったのは、私のせいです。

今後は改めてそれを一番大切にしてあげて、私は長男のサッカーとはちょっと距離を取りつつも、かかわった時は褒めダルマにしようと思います。

彼ならば素人頭でっかちの私が口を出さなくても、自分で上手になれるだろうし。

 

いつも親として至らない思いばかりしていますが、今回は本当に親として情けなく申し訳なかった。

子供のフォロー役になれるように、成長しなければなりません。

反省。